見出し画像

「何が違うの?」特化ブログと雑記ブログのメリット・デメリット

  • 特化ブログと雑記ブログって何が違うの?

  • メリット・デメリットは何?

  • どちらがおすすめ?

こんな疑問に答えます。

  • 結論はジャンル選定の幅が違うので、専門性を問われる事があります。

  • 双方にメリット・デメリットは存在します。

  • 大きく収益化を目指すなら「特化ブログ」がおすすめです。

どちらから始めようか悩んでいる人は、一読してみると方向性が見えてきますよ。

この記事で分かる事


  • 特化ブログと雑記ブログの持ち味は?

  • 特化ブログの長所と短所

  • 雑記ブログの長所と短所

  • 特化と雑記「どちらを選択したら良い?」

早速解説します。

これから本格的にブログを始めたい人はブログ初心者が最初にやるべき事7つ「最短距離で始める」をチェックしてみてください。ブログを開設する手順を解説しています。

特化ブログと雑記ブログの持ち味は?

特化ブログと雑記ブログの持ち味は、大きく分けて2つの違いがあります。

  • 特化ブログ:1ジャンルで専門性の高いブログ

  • 雑記ブログ:多数のジャンルが書けテーマの縛りが無い

特化ブログ

特化ブログは1つのジャンルを掘り下げて専門性の高い記事を書いていくことです。

例をあげるとこちら。

  • 音楽

  • 映画

  • 読書

  • 家電

  • 健康

  • 投資

  • 運動

1つに突き詰めて記事を書くことで専門性の高いサイトが作れます。
私が実際に作っている特化ブログはこちらです。

チェックして参考にしてみてください。

特化ブログでは上記のように「ジャンルのスペシャリスト」になることが目的になります。

○○と言えばこの人みたいな感じです。

雑記ブログ

雑記ブログはジャンルを問わず、好きな記事を書いていくことです。

ジャンルに縛られないので、タイムリーな記事から自身の趣味など好きなように選べます。

例をあげてみます。

  • 芸能ニュース

  • 多種類のスポーツ

  • マンガ

  • ダイエット

  • 娯楽

  • 宿泊施設

  • 仮想通貨

どのジャンルでも「思いついた順」に書けるのが雑記ブログです。

書きやすい所から手を付けやすい傾向にあります。

特化ブログの長所と短所

特化ブログの長所と短所を解説します。

長所はこちらです。

特化ブログの長所

長所はこちら。

  • 専門性が高くなる

  • 権威姓が高い

  • 収益化しやすい

順番に解説します。

専門性が高くなる

1つのジャンルに選定していることから当然ですが専門性が高くなります。

突き詰めて1つのテーマの情報が集まるので「○○の参考書」みたいな物になります。

しっかりサイトを構築すれば、1つサイトで全て解決できるのでアクセス数ものびます。

権威姓が高くなりやすい

特化ブログが書ける人は1つんもジャンルに専門知識を持っています。

自身でも学習していたり、経験しているので実績として権威姓を発揮する。

例えば「野球歴10年です」とか言われれば、基本的な知識や10年の経験値が行きますよね。

自身の経験値が権威姓をいかして使えるのが特化ブログです。

収益化しやすい

1つのジャンルに絞ることで収益化しやすくなります。

なぜなら1度読者から信頼を集めれば定期的に読んでくるからです。

専門性の高いサイトになるので「サイト1つで全て解決する」事が出来ますよね。

専門性も権威性もあるので「関連商品」などで収益を上げることが可能になります。

特化ブログの短所

続いて特化ブログの短所です。

短所はこちら。

  • 専門性を問われる

  • 1ジャンルのため書きにくい

  • ジャンル次第では競合が強い

専門性を問われる

特化ブログの短所としては「専門性」を問われる事です。

1つのテーマに対して深掘りした話が要求されます。

なぜなら浅い内容だとすぐ読むのを止めてしまうからです。

特化ブログに期待することは深い知識と解決策です。

自身でもしっかり学習する事が必要です。

1ジャンルのため書きにくい

1つのジャンルを書いていくと「ネタ切れ」する事があります。

ジャンルの幅が無いために「詳しい知識」が無いと「何を書けば良いのか?」分からなくなります。

中途半端な浅い記事を書くとサイトの信頼性にもかけます。

確かな専門知識とアップデートが必要になります。

ジャンル次第では競合が強い

特化ブログではジャンルによっては競合が強く太刀打ち出来ない事もあります。

YMYLと言って「Your Money Your Life」の略です。

ザックリ言うとお金と健康に関する事です。

お金と健康に関するサイトは大手企業の参入も多いです。

個人が大手企業に打ち勝つことは用意ではありませんよね?

Googleの検索順位もお金を健康に関してはチェックが厳しくなります。

競合より深掘りしたサイト設計し、ライバルと差を付ける必要があります。

特化ブログの長所:専門性が高くなる・権威姓が高い・収益化しやすい

特化ブログの短所: 専門性を問われる・ 1ジャンルのため書きにくい・ジャンル次第では競合が強い


雑記ブログの長所と短所

雑記ブログの長所です。

雑記ブログの長所

長所はこちらです。

  • ネタ切れしない

  • トレンドが書ける

  • 初心者でも書きやすい

ネタ切れしない

雑記ブログの長所は「ネタ切れしない」こと。

テーマに縛りがないので、思ったことを書く事が出来ます。

自身の趣味でもライフスタイルでも書けますね。

思うままに書けるのが雑記ブログです。

トレンドが書ける

流行の物が出たときに記事に出来るのが雑記ブログ。

ジャンル選定がないので流行に飛び乗ることが可能です。

トレンド記事を書くにはスピードが大切ですが、一過性のアクセスを集めやすい。

初心者でも書きやすい

取り立てた専門知識が必要ないので初心者向きです。

自身の好きな事が書けるので、飽きずに書いていけるのが長所です。

行き詰まって飽きて止めてしまうのがブログですが、幅の広さが継続しやすい。

次に短所です。

雑記ブログの短所

短所はこちら。

  • 権威姓がなくSEO効果が薄い

  • 差別化出来ず中途半端になる

  • 収益化しにくい

権威姓がなくSEO効果が薄い

雑記ブログでは単発の記事が多いので専門性がありません。

「誰が書いたのか?」と言う権威性もありませんので差別化しにくいです。

SEO効果の効果もサイトの内容が異なり効果を発揮しにくいです。

もちろん単発の記事でSEO効果を上げて検索上位に持って行くことは可能で、サイト全体の統一感が無いよって事です。

差別化出来ず中途半端になる

特化ブログの専門性とは違い、いくつものジャンルが混在するのが雑記ブログ。

深掘りした別の記事が読みたくても書いていないので、サイト巡回が中途半端になります。

横展開した記事が別ジャンルでは、読者に興味はいかないですよね。

収益化しにくい

収益面でも特化に比べると見劣りするのが特徴です。

1つのジャンルに選定すればあらゆる記事から収益記事に誘導できますが、雑記には専門性がありません。

記事に対して収益化を行なうので、高単価を狙いにくくなります。

雑記ブログの長所:ネタ切れしない・トレンドが書ける・初心者でも書きやすい

雑記ブログの短所:権威姓がなくSEO効果が薄い・ 差別化出来ず中途半端になる・ 収益化しにくい

特化と雑記「どちらを選択したら良い?」

初心者は特化と雑記の「どちらを選択したら良い?」と思うかもしれません。

結論は雑記ブログから開始すること。

なぜならブログで記事を書く事になれていないからです。

最初から特化ブログを書いて調べて記事構成を行なう事は至難の業。

先ずは記事の書き方から学んで「ブログを書く事」になれる事が大切です。

特化ブログでは、最初のアクセス数もなかなかのびないのでココロが折れやすいです。

雑記ブログではトレンドにのれればアクセスも集められますし、収益化までのスピードがあります。

達成感が出やすければ止めにくくなりますよね。

もし特化ブログを考えていて、雑記ブログから始めるにはポイントが3つあります。

雑記ブログから始めるポイント3つ

  • ジャンルを4つくらいに絞って書いていくこと

  • 4つの中から伸びているジャンルを選定する

  • 1つのジャンルに絞って特化に変更する

4つのジャンルくらいなら、記事のネタに悩むこともありません。

伸びてくるジャンルも1つくらいは見込めます。

見込みのあるジャンルに絞って集中する事で、特化ブログに変更出来ますよね。

変更後は別ジャンルを非公開にしたり、引っ越しさせてもう1サイト構築するのもアリです。

最終的には1つのジャンルに絞った方がサイト構築のスピード感が変わって来ます。

4つのジャンルに1時間使えるのと、1つのジャンルに1時間使えるのでは作業量が圧倒的に違いますよね?

計画的に雑記ブログで始めて慣れてから特化ブログに変更しましょう。

まとめ:「何が違うの?」特化ブログと雑記ブログのメリット・デメリット

いかがでしたか?

  • 特化ブログと雑記ブログの持ち味は?

  • 特化ブログの長所と短所

  • 雑記ブログの長所と短所

  • 特化と雑記「どちらを選択したら良い?」

4点について紹介しました。

結論は収益化なら特化ブログ、慣れないうちは雑記ブログ。

特化ブログも雑記ブログもコンテンツの内容が大切です。

自身のスキルはもちろん、正確もふまえて検討してみて下さい。

なにより先ずは1記事かいて経験してみましょう。


いいなと思ったら応援しよう!