映画「君の名は」がモチーフの星田妙見宮☆

星田妙見宮は、「君の名は」のモデルの地ではないかと言われているそうです。

「君の名は」に出てくる湖は、1200年前に隕石が落ちたことでできた隕石湖という設定で

星田妙見宮にある滝も1200年前に隕石が落ちたことにより出来たそうで、そこから関連があるのではないかと言われているとか。

大寒波が来ていて、大阪も暴風。
時折ぶわーっと雪が舞っていました。
体感温度はかなり寒かったです💦
寒いからか誰もいない…
本殿までは階段が結構あるので、足が痛いですが登ると目下に広がる景色に感動します✨
去年は青龍の切り絵のような素敵な御朱印を購入しました。
今年はどんなのかなぁ〜と楽しみです✨
星田妙見宮には伝統的な七夕祭祀が伝わっており🎋
織姫を祀る石ということです。
暴風が吹き荒れる中、この空間だけは無風でした。
夏に伺った時は、霊気を体感できると思います。
今日は違う「冷気」でしたが💦
枚方市、交野市あたりは羽衣伝承、七夕伝承が伝わり星や七夕にゆかりのある地名や場所があります☆

期間限定の素敵な御朱印がいただけるので、嬉しい気持ちにもなります☺️
読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!