見出し画像

東京都の西部旅。〜九頭竜神社へ〜

東京都の西部へ行って来ました、関仁 です。

電車を乗り間違えて、逆方向に戻るというアクシデントもリカバリーして、集合の地である武蔵五日市駅に辿り着きました。

武蔵五日市駅の看板(よく観ると「市」の文字の下を飛び立ったツバメの姿が)


駅を降りた時に、鳥のさえずりが聴こえました。
空気も澄んでる。
ここが、東京、だ、と。。。

最高の気分でした。
すでにパワースポット。


メンツがそろい、出発!
まずは、地元のパン屋さんへ。
水が美味しいであろう土地の街のパン屋さんはマストです!!

パンの良い匂いごと車に乗せて、目的地の九頭竜神社へ向かいました。

途中で、川沿いの農作物等の直売所的な場所でコーヒーを買い、川が見えるデッキにてパンを頬張りました。

綺麗な川とせせらぎの音。
入れたてのコーヒー。
焼きたてのパン。

パンは基本的にもっちりしてて、水分量が多めのパンです。
レーズンパンなんて、もう、パンをかじったはずなのに、ぶどうジュース!
嘘じゃありません!
ぶどうジュースでした!←

友人たちも、「これはぶどうジュース、、、」と言ってたので間違いないです。


他のパンもパンが主体なのに、まず、惣菜がマジで美味い。
その上で、もっちりパンとマッチング!!
最ッ高!!

その後は、目的地の九頭竜神社へ。
500メートルくらい手前の社務所にて御朱印を頂戴しました。

その後に神社前の3台だけの駐車場に停めて神社を参拝。
境内は小さめですが、整ってる感じはする。
御手洗の水が気持ちいい!
口をゆすいだときの美味しさたるや!
(飲んではいません。)

そして、歩いて九頭竜の滝も見に行きました。
清々しい気持ちになれる場所で、水も澄んでました。

九頭竜の滝

マイナスイオンなんて物質はないとも聞きますが、感覚を研ぎ澄ましてくれるような、あるいはゼロに戻してくれるような、そんな何かが漂っていたとは思います。

その後は、駅前近くのお蕎麦屋さんへ戻り、上手いせいろそばと山菜(うど、油子)の天ぷら、アユの天ぷらを頂きました。

マジで、美味いの。
もう、美味いものしかないの。←


そんな感じで、東京都の西部を満喫しました。

もうひとつ、sup にも挑戦したのですが、今は写真が無いので、明日にでも書き留めておきます。

ひとまず、明日からの短期決戦に向けて、寝まーす!!

2023/4/30
せきひと

いいなと思ったら応援しよう!