
魅力的なTOPのトーク
ちょっと疲れてます、関仁 です。
無職なのに疲れるとは、これ如何に。
いや、単に、WEB面接を2回やっただけで疲れているんです。
こんなんで働けるのだろうかと思いますが、まあ始まれば慣れるでしょう。
適応力は高めなので。
動じないし、冷静だし、観察するし、察知するし。
結果、状況に適応しやすい。ので、そこは未来の私に期待する。
午前中は面談でしたが、お相手がCTOで、なかなかにクリティカルな質問をされるので、今まで聞かれたことない内容に、過去の記憶へ行き、拾った具材でなるべく早く言葉を構築するのが大変でした。
優しいダンディが方だったので、むしろ掘り返してくれて有り難いと途中から思い始め、合否なんて気にせずしゃべり始めました。
それでも終始、受け止めて下さったのは、徳が高い人だからなんだろうな、と感じました。
CTOが何の略か分かってないですが、CEOの次くらいに偉い方だと思ってます。←
そんな方を壁打ちにできる60分って、豪華すぎる!
「ジョブもステータスも違うまったく知らない人と、ただ、会話するっていいな~。」とPCを閉じた後に、口からこぼれていました。
そして、言った言葉を聞き直して、どっかで聞いた言葉だな~、と友人の顔が浮かびました。
まあ、面談は次のステップへ繋がりました。
「私でいいんですか?」って思いましたが、いいらしいので、有り難く進めさせて頂きます。
午後には、別の会社の代表面接がありました。
緊張してまみえた代表は、品の良さそうな50代後半? の男性でした。
最初は険しい顔に見えましたが、大学時代の研究室で使用していたプログラミング言語の名前を挙げると、二カッと笑い、「それを使ってたんだー。」と体を後ろに反らせてました。
え、ココ、つかみどころ!?
その後は、笑みを見せてくれるときもあり、私の質問に対する答えを聞いても、成熟した大人ないし人徳のある大人という印象を受けました。
若くてエネルギッシュな代表や、社員のことを一番に考える穏やかな代表など、会社の顔となる人物につけた形容詞は、会社のていを表す気がしました。
会社としては、成熟しきっている訳ではなく挑戦し続けて行く部分もあるようですが、人として良い方向に成熟できる会社なのではないかと感じました。
そういう会社でイチから始められたらと思うと、知らず知らずワクワクしてました。
優しそうだからって、泣いて内定を頼んでも通る訳ではないですが、近くで代表取締役の人と成りを見られる機会があればいいなと思いました。
11月16日。
イイイロの日ですね。← 勝手
今日の出会いが、無色を彩るモノになればいいなー、と思います。
2022/11/16
せきひと