【金融・ファイナンスの知識解説】資金調達における投資ラウンドについて
はじめまして、SEKAISHA CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)担当の百瀬です。ここでは金融・ファイナンスにおける知識解説や、それ以外のビジネス全般に関する情報を定期的に発信していきます。
今回は、「資金調達における投資ラウンド」について解説していきます。
スタートアップにとって、どのような方法でどのタイミングで資金調達するのかは重要な意思決定ではないでしょうか。前回の記事でもご紹介したとおり資金調達の方法には様々あり、投資家によって投資対象となる投資ラウンド(投資家がスタートアップに対して投資を行う段階)が異なります。
そのため、自社がどの投資ラウンドにいるのか認識したうえで適切な資金調達の判断をしなければなりません。そこで、今回はスタートアップの資金調達に欠かせない、「投資ラウンド」について解説していきます。
投資ラウンドとは
投資ラウンドとは、投資家がスタートアップに対して投資を行う段階のことです。そのため、投資ラウンドとは投資家側から見た企業の成長段階のことであり、企業側の事業ステージ(成長ステージ)とは切り分けて考える必要があります。
本稿では、投資ラウンドを基軸として次の5つのフェーズに分けてご紹介いたします。
1.エンジェル(プレシード)ラウンド
アイデアベースで、プロダクト・サービスが形になっていないアイデア段階のことです。エンジェルラウンドは、「プレシードラウンド」とも呼ばれています。
・調達金額
主に製品やサービスの開発体制を構築するための人材の確保に充てられ、資金調達額の目安は数百万円~数千万円程度に留まります。
・代表的な投資家
エンジェル投資家
インキュベーターやアクセラレーター
2.シードラウンド
ビジネスの大枠が決まったものの、具体的なサービスや販売方法などは決まっていない段階のことです。具体的なサービスへの落とし込み、プロダクト(プロトタイプ)開発を進めます。
・調達金額
プロダクト・サービスのローンチに向けた市場調査や販売方法を確立していく準備フェーズにあたります。市場調査や人件費などが発生し、数千万円〜数億円程度の資金を調達するケースが多い。
・代表的な投資家
ベンチャーキャピタル(VC)
エンジェル投資家や個人投資家
3.シリーズA(アーリーステージ)
プロダクト・サービスをローンチし、PMF検証を進める段階。新規顧客開拓のための販促活動などにかかる資金を調達するケースが多い。
・調達金額
プロタクト・サービスの売上拡大を見込み、人件費に加えてマーケティング費用が中心になってきます。資金調達額の目安は数億円〜十数億円程度に及びます。
・代表的な投資家
ベンチャーキャピタル(VC)
コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)
4.シリーズB(ミドルステージ)
PMF検証済みで、提供しているプロダクトやサービスが認知・評価され収益化しており、ビジネスが軌道に乗り始めた段階。
・調達金額
さらに事業成長させていくために、販売促進や人材の確保のために資金調達するケースが多く、十数億円〜数十億円程度の資金調達を行うケースが多い。
・代表的な投資家
ベンチャーキャピタル(VC)
コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)
5.シリーズC(レイターステージ)
安定的に収益を出し始める段階で、中には株式上場しているケースもある。
・調達金額
資金調達を必要としないほど収益が安定する企業もありますが、更なる企業規模の拡大および日本全国や海外を視野に入れた事業展開を見据えて数十億円程度の資金調達を行うケースが多い。
・代表的な投資家
ベンチャーキャピタル
PEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)など
SEKAISHAの投資方針
通常のCVCではシリーズA(アーリー)以降から投資することが一般的ではありますが、SEKAISHAはエンジェル/シードラウンドへの投資を積極的に行っています。
SEKAISHAのCVCは一般的なCVCとは異なりシンプルで、 “おもしろそうな会社に出資する”の一言に尽きます。それは、SEKAISHAがビジョン(「じぶんのせかい」を自由につくる事ができる世界)実現に向け、スタートアップとして“じぶんのせかい”を実現している、しようとしている様々な企業に“投資”として未来への意思表示を行い、共同・支援することを目指しているからです。
そのため、投資領域や保有期間についても制限は設定せず、投資理念に沿っているかどうかを最重要判断基準においています。
下記記事にて、SEKAISHAのCVC事業を紹介しておりますので、宜しければご一読ください。
以上、ご一読いただきありがとうございます。
"じぶんのせかい”を自由につくることのできる世界の実現に向け、今後より一層スタートアップの方々と私たちは活動していきます。
今後も定期的に情報を発信していく所存ですので、興味をお持ちいただいた方はフォロー宜しくお願いいたします。