![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114565827/rectangle_large_type_2_7b642302862ec5b7dfc82484e3251bde.jpg?width=1200)
8/27ケルンへ!
昨晩の興奮から冷めない中ゆっくりの朝食を食べながら、朝10:00の出発までの時間も楽しみます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526828/picture_pc_16507941aa0c453e039b468aebaefa7c.png?width=1200)
今日は1.FCケルンの本拠地で、U-13、U-19、U-17の試合を観ました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114563473/picture_pc_37fca618c8b8a15a85972e762e65fd0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114563475/picture_pc_6fad3e574eaec3ea7855c786bcf9494a.jpg?width=1200)
身体の作りの違いはおいといて、とにかくどの試合もチームの狙いがあり、チームの結束感を強く感じます。相手が強くてカウンターをするにしても、とにかく前に蹴るのではなく、タイミング良くパワフルなFWに預けたり、速いFWの裏に出したりと、どう相手を上回るかをコーチと共に、選手たちが考えながら試合をしているように見えます。
特に今日の公式戦は、観ていてとてもエキサイティングで時間が直ぐに過ぎていきました。
試合の途中、1.FCケルンの日本人スタッフの笹原さんから【1.FCケルンと言うクラブ】について、様々な視点から教えて頂きました!
《笹原丈さんhttps://note.com/jo1414》
教えて頂き素晴らしいと感じた事
①1.FCケルンはブンデスリーガ初代チャンピオン
②育成に力を入れている※2022年U-19ドイツチャンピオン
③現在トップ27人中11人が育成出身選手
④トップの練習ほぼ公開練習で選手との交流が簡単に出来るクラブ
⑤各カテゴリーに心理学専門のスタッフがついて、個別面談などもある。
⑥心理学の視点から選手のためにU-19でも出来るだけ寮生活しなければいけない選手を取らない。
⑦クラブ会員数15万人(ドイツ4位.ヨーロッパ16位)
⑧50,000人収容のスタジアムで25,000人の年間シートがあり、その年間シートのキャンセル待ちが何万人といるが、ほぼ全シートが毎年更新するので、年間シートを今から得るのはノーチャンス😅
⑨ケルン市と京都市が姉妹都市😵
森の中にあるケルンの本拠地。本当にステキな空間でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114566013/picture_pc_af6dffdb23c1c2f9acffcf471b1d8e89.png?width=1200)
その後、バスでデュッセルドルフに戻って、中野さんの息子、中野こうすけ君のレクチャー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114571316/picture_pc_949741707437e91d8d8dffb128b934b9.jpg?width=1200)
リスペクトはコーチも選手もレフリーも大切。試合を観ていても対戦相手と握手、レフリーと握手やコミュニケーション、試合後の雰囲気、とてもリスペクトを感じる場面多かった!
その後ライン川のほとりのお店で参加者全員参加の食事会。今日も一日中楽しみました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114574330/picture_pc_31b4eec6b53fd0b063b5d4ff50593130.jpg?width=1200)
Wir sehen uns wieder!