見出し画像

TikTokで注目を集めている企業・店舗アカウント5選を紹介!導入理由やポイントも解説

TikTokはSNSとしては後発ですが、全世界で若年層を中心に爆発的な人気となっており、日本でも人気のSNSの一つにランクインしています。

個人が動画を手軽に投稿するほか、企業としてTikTokアカウントを運用する事例も増えてきています。

企業としてのSNS運用にTikTokという選択肢を持っていただきたく、今回は人気の企業のTikTokアカウントとともに、企業の活用理由や活用の際のポイントについて紹介します!

企業としての参入事例が多くなく、これからTikTokに参入するチャンスはまだまだあるので、検討中の企業の方はぜひ参考にしてみてください。


【TikTokを活用する企業が増えている理由】

現在TikTokを活用している企業が増えている理由には、以下のことがあげられます。

若年層にリーチできる

TikTokはショート尺の動画を投稿するプラットフォームで、その特性と相まって若年層に人気を集めています

10代〜20代にリーチしたいと考えている場合、TikTokを活用してマーケティングしていくことは有効な手段の一つとなります。

競合他社との差別化が図れる

冒頭に書いた通り企業のTikTokへの参入事例は多くなく、運用するだけで競合他社との差別化に繋がります。

また、リーチできる客層が変わり、他社にはない客層の獲得にも繋がるのも魅力です。

拡散力が高い

TikTokはフォローの有無に限らず、レコメンドされた動画や話題の動画がどんどん流れてくる仕組みなので、不特定多数のユーザーに見てもらいやすくなります。

裏を返すと炎上しやすい仕組みと言えますが、炎上リスクを避けた上で良いコンテンツを投稿していくとじわじわと評判が広がっていくでしょう。

購買意欲が高いユーザーが多い&Eコマースとの相性が良い

TikTokには、コミュニティコマースという唯一無二の購買文化があり、コミュニティの力によって商品の認知拡大&購入に繋がっていくのも特徴の一つです。

TikTok for Businessによると、TikTokユーザーの3人に1人がTikTokで見つけたものをそのままカートに入れ、すぐに購買に至ったという調査結果が出ています。

2022年には、日本でショッピングカートシステム「OpenCart(オープンカート)」との提携を発表されており、「コミュニティコマース」というTikTokならではの購買システムを活用できるようになりました。

動画制作のハードルが低い

ショート尺動画のみで、かつCapCutというTikTokに合わせた動画編集アプリもあるため、スマホがあれば誰でも動画を制作できるのも魅力です。

CupCutにある多くのテンプレートが無料で使えるので、動画編集の経験がなくてもおしゃれな動画が作れるため、楽しくなってどんどん動画を作ってしまいそうですね。

【TikTokを企業が活用する際のポイント】

冒頭数秒で心を掴む

TikTokに限らずSNS全体の特徴と言えますが、ユーザーは短時間でコンテンツをどんどん閲覧していくため、冒頭数秒で興味を持ってもらえるような構成にする必要があります。

知名度があるアカウントであればある程度観てもらえますが、そうでない場合は最初の数秒が勝負です。

結論から伝えたり、冒頭数秒を面白い内容にしたりといった工夫がカギとなってきます!

アイリスオーヤマ より)

親しみやすさを意識する

企業アカウントの運用目的として「企業の認知度向上」がありますが、その中でも好印象を持ってもらうことは特に重要です。

SNSの拡散力は凄まじいもので、悪い評判が立ってしまうとすぐに広がりますし、反対に良い印象もじわじわですが確実に世間に広まっていきます。

ユーザーがコメントしやすく、かつポジティブなコメントが集まりやすくなるよう、親しみやすさのある投稿やアカウント運用を心がけましょう。

世界観や投稿のテイストを統一する

動画を一つ観たユーザーが「他の動画も観てみたい」と思ってプロフィール欄にアクセスした際、世界観や投稿のテイストが統一されていることも重要なポイントです。

統一されていることでユーザーに「〇〇を発信するアカウントなんだな」と認識してもらえて、フォローにつながる大きな要因になります。

しかし、統一しすぎて投稿が窮屈になることもあるので、心地よく投稿が続けられる範囲で統一していくといいでしょう。

ドミノ・ピザ より)

ユーザーを飽きさせないように投稿を続ける

投稿を楽しみにしているユーザーのためにも、投稿を続けて飽きさせないのも重要なポイントです。

かつ、内容を少しずつ変えたりして、コンテンツやアカウント自体にも変化を加えるといいでしょう。

社内に専門の担当者を配置したり、運用代行会社に依頼して投稿を続ける仕組みを作ることも重要です。

【TikTokで注目を集めている企業・店舗5選】

ではここで、TikTokアカウントを運用する企業・店舗の事例を紹介します。

どんなアカウント運用が相性がいいのか?などもぜひ考えながら読んでみてください。

焼鳥どん

東京都で3店舗を経営する焼き鳥屋「焼鳥どん」は、飲食店におけるTikTok運用の代表例の一つです。

オーナーである日垣さんが投稿する飲食店あるあるに共感するユーザーが多く集まったり、他のTikTokerと積極的にコラボしたりして、2023年12月現在約25万人のフォロワーを獲得しています。

飲食店は「知っている店に行きたくなる」もので、TikTokでコンスタントに発信していくことで「TikTokで見ました!」という客層の獲得に繋がっています。

theLAZYHOUSE

「日本一接客の悪いレストラン」という斬新なコンセプトで運営する名古屋のレストラン「theLAZYHOUSE」もTikTokがきっかけで知名度が向上しています。

そのコンセプトの通り、鍛え抜かれた(?)接客の悪さが逆に面白いと話題になり、来店数の増加だけでなくメディア取材の獲得にも繋がっています

言葉では伝わらない、店舗の面白さが動画で伝わるのは、TikTok運用の何よりの魅力ですね。

銀のさら

宅配寿司チェーンの「銀のさら」は、「あなたが思っている以上に銀のさらはうまい。」というキャッチコピーを生かした斜め上の投稿が人気を集めています。

口からボールを吐く卓球のペアの様子や、ペット翻訳機を通じて話しかけてくるしじみなど、文字で書くと意味が全くわからないほどシュールな動画を淡々と投稿しているこのアカウントは、2023年12月時点で約4万人のフォロワーを獲得しています。

銀のさらのサービスは誰もが知っているからこそ、意外性のある投稿が他社との差別化になり、ファンの獲得に繋がっていると考えられます。

このTikTokアカウントの運用により、大学生の部活やサークルなどの集まりや、中高生の子がいる家庭へのリーチの獲得に繋がっているのです。

ドミノ・ピザ

ドミノ・ピザのSNS運用も企業の成功事例としては有名で、TikTokも2023年12月時点で38万フォロワーと人気アカウントの一つとなっています。

ピザを作る過程を動画で投稿したり、「〇〇なピザって作れますか?」というコメントに応えて実際に作ってみたりと、ファンとのコミュニケーションツールとしても機能しています。

早送りでテンポ良くシーンが切り替わったり、商品の全体像が見えたりと、次のシーンが観たくなる工夫が詰まっているのもポイントです。

アイリスオーヤマ

家具や家電、日用品を販売するアイリスオーヤマのTikTokアカウントでは、アイリスオーヤマの製品の意外な使い方や、日常のちょっとしたライフハック術を発信して人気を集めています。

カレーの汚れがこびりついた鍋の洗い方、炭酸水の意外な活用法など、「そういうの知りたかった!」という主婦層などに役立つ情報を発信しています。

「かゆいところに手が届く」アイリスオーヤマの商品があるこそのTikTok運用と言えるでしょう。

【企業・店舗のTikTokの活用事例 まとめ】

今回は、企業や店舗におけるTikTokアカウントの活用事例や、導入の理由やポイントについて紹介しました。

TikTokにしかない特徴が多く詰まったプラットフォームであり、工夫次第でビジネスへのシナジーもしっかり作れていくでしょう。

これからTikTok運用を検討する企業や、TikTokの運用代行を仕事にしたいクリエイターは、ぜひチェックしてみてくださいね。


セカイ監督は「オモシロイ広告専門の映像屋」として、ユーモアとシュールさを前面に打ち出した広告動画を制作しています!

”独自性”のあるオモシロイ動画広告によって、「認知拡大」「商品購入」「採用」などビジネスにおける様々な課題を解決しています。

セカイ監督の制作する映像の特徴は以下の通りです。

1. シュールで面白い映像に特化
一癖も二癖もあるけど笑える映像の専門家。コメント欄には「盛大にお茶吹いた」「この広告にGO出した会社どこだよww」と、愛のあるツッコミが殺到!

2. SNSでバズらせるノウハウ
バズる動画のつくり方や拡散される発信の方法を熟知。バズる動画のつくり方や拡散される発信の方法を熟知。バズる動画のつくり方や拡散される発信の方法を熟知。

3. 他には真似できない圧倒的な企画力
時代的に何が求められていて、どんな企画がウケやすいのか。トレンドや親しみのあるフォーマットを取り入れながらも、意外性のある作品制作に定評アリ。

なぜか最後まで見てしまうアイス屋さんのCM

トラウマ確定な昭和のアイス屋さんのCM

この記事を読んで、セカイ監督のことが少しでも気になった方は以下のHPもぜひご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?