介護の終わりに(22)

「介護」という単語を聴いて、最初に思いつくのはおそらく「下の世話」だろうと思う。

とはいえ、いろいろあるのだ。ほんとうにいろいろと。人の認知のバラエティに驚かされる。

義母は、確かにトイレの失敗もしていた。それは、私もきつかったし、夫もかなりこたえていたと思う。

しかし、義母はトイレの失敗は少なかったと思う。毎回毎日起こらなかった。

もっと言うと、私が忘れているのかもしれない。

義母は、トイレの失敗というよりも、紙パンツをトイレに捨てることがあった。

仕方ないのだ。わかっている。

そういうときは、私がトイレを何とかする係に立候補した。そうでないと、ぐちぐちと言っているうちに、義母を怒り倒してしまいそうだったからだ。

夫は、義母に穏やかに失敗を伝える係だった。この係は夫に向いていたのかもしれない。この係の仕事が、功を奏することはあまりなかった。つまり、失敗した原因を解明して、義母に伝えても次回以降の改善にはならないのだ。

でも夫はそれで、許せたから、この係には向いているのだ。

さて、私。

同じような経験をする人がいるかもしれないので、書く。

介護を始める、とくに「下の世話」をするときの必需品は、これだと私は思う。

https://www.amazon.co.jp/Terra-Moto-nyu-raba-kappu-Small-Tray/dp/B00T79F6KO/ref=sr_1_19?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97&qid=1598872814&sr=8-19

Amazonなら、「キュッポン」でも検索できる。でも、正式名称は「ラバーカップ」という。これを買うべきだと思う。

これをトイレに使用し、取り除くべき紙パンツを取れる位置に引き出すのだ。

認知症の人たちで、よほどの重症の人は別だろうけれども、最初からトイレに手を突っ込んで汚物を取る、紙パンツを奥へ押し込むという人は多くない。義母もその一人。

もちろん、ゴム手袋は長いものをはめる。

こういうのがいいと思う。色じゃなくて、長さ。レビューもかなりよいし。

このようなものを使って、水を吸って重くなった紙パンツを回収する。

この時、バケツがあったほうがいい。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%95-%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84-%E8%A7%92%E5%9E%8B15L-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B005J0WHSY/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=127FE6NUMVTJH&dchild=1&keywords=%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84+30%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB&qid=1598873205&sprefix=%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84%2Caps%2C317&sr=8-11

これが使いやすいと思う。丸型より角型。

そうだった、そういう苦労があった。思い出した。




いいなと思ったら応援しよう!

Seizsakaki
「介護が終わったときにあなたの物語を書くべきだ」(酒井穣)。確かにそうだなと素直に書き始めました。とはいえ、3か月以上悩みました。