![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166426264/rectangle_large_type_2_b7245f90872b60a740859761cde7fb24.png?width=1200)
仕事の心構えの優先度は「笑う」?
こんにちは。身体の不調をなくし楽に1日を過ごすためのヒントを発信するせいじです。
今日は仕事にはやはり笑顔が必要だったなという話。
どんな職場でも色々な人がいるでしょう?
明るい人、おとなしい人、真面目な人などなど。
でも、どんな人でも仕事が楽しくなる方法は「笑う」です。
笑っていれば心から楽しく思える。
仕事に対する心構えは人それぞれで、自身の価値の違いがある。
お金をもらうため、人間として成長するため、とりあえず仕事やってると言うためなど。
プライベートの時間を楽しく豊かに過ごすためには1日の3分の1の時間を過ごす仕事をお金だけのためやとりあえず仕事をしないとダメだからという理由ではもったいない。
1日の3分の1の時間を過ごすんですよ?
もったいない、、、
どうせそんな時間を過ごすなら楽しい方が人生楽しいになるはず。
だからこそ「笑う」です。
体は心と繋がっている。
心が楽しく楽になるには、体からスイッチを入れてあげればいいんです!
その方法は、
心と体の繋がりの神経回路は電気が流れるまで少し時間がかかる。
ですが、笑うというスイッチを入れ続けると神経回路の流れが段々良くなり、そのうちドバーっと流れるようになる。
ドバーっと流れるようになれば、こっちのもん!
笑うスイッチを入れるだけで自然と楽しいに繋がる。
始めに笑うスイッチは口角を上げるだけでも、愛想笑いだけでもなんでもいいので、口元を笑う形にしてあげてください。
それだけで1週間も続ければ何かしら楽しいポイントが見つかるはず。
それでそこにフォーカスして毎日仕事すればいい。そのうち楽しいポイントは数多くなってくるから。
楽しくなれば気が楽になり体も楽になるので過ごしやすくなる。
今回は身体の不調をなくし1日1日を過ごしていくには仕事で笑う事から始めて行けばどうだろうという提案です。
いいなと思ったら応援しよう!
![せいじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166167985/profile_0a7a9b0aef1f1ed18cfd2d82e915aabc.png?width=600&crop=1:1,smart)