見出し画像

私のイチオシふるさと納税:波佐見焼

3年連続ふるさと納税で

この記事を書いている2020年時点でふるさと納税を始めて4年になるが、2年目から3年連続でとある自治体に納税している。それが、長崎県東彼杵郡波佐見町だ。
個人的にこの波佐見町にゆかりがあるわけではないが、毎年ふるさと納税をしている理由、それは「波佐見焼」だ。

もともと陶磁器に興味はなかった

波佐見焼は波佐見町付近で生産される陶磁器であるが、「陶磁器」に対するイメージはどうだろうか?私自身、親に連れられて陶器市に訪れたことはあるが、なにか古臭い印象が強かった。そんな中、ふるさと納税でたまたま目に入ったのが波佐見焼だった。

際立つそのデザイン

画像1

出典元:https://item.rakuten.co.jp/natural69/10001792/

画像2

出典元:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/62925/

画像3

出典元:https://www.mono-ya.com/sundries/post-2661/

いかがだろうか?いずれもオシャレなデザインで、一般的に「陶磁器」が持つイメージとは異なるという印象を持つ人が多いのではないだろうか。元々食器製品が多い波佐見焼だが、現在の波佐見焼はこのようにオシャレなデザインの製品が多い。

実際にふるさと納税の返礼品として獲得した波佐見焼製品

EVOTRA 長角皿 4枚セット(くらわんか) ¥12,000

画像4

長方形の皿が4枚セット。サイズ・形・深さのバランスが良く、使えるシーンが多い万能なお皿。
https://item.rakuten.co.jp/f423238-hasami/aa10/?s-id=ph_pc_itemname

二色錆十草ペア茶碗(西海陶器) ¥13,000

画像5

使ってたご飯茶碗が割れてしまったことをきっかけにこの年は茶碗を選択。デザインが可愛い。
https://item.rakuten.co.jp/f423238-hasami/oa48/?s-id=ph_pc_itemname

marco 菱紋流し 斜め縞 ペアオーバルプレート(奥川陶器) ¥14,000

画像6

カレーやパスタを入れるお皿、これまでニトリで購入した真っ白で丸いお皿を使っていたが、ちょっと味気ないな~と思って選んだのはこちら。深さがあるため、前述の長方形の皿では入れられないようなもので使える。
https://item.rakuten.co.jp/f423238-hasami/kb14/?s-id=ph_pc_itemname

「魅せる」努力も

波佐見焼そのものがデザイン性を取り込んで進化しているように、それを「魅せる」活動自体も進化している。一度波佐見町にふるさと納税をして以来、毎年ふるさと納税を勧めるための本みたいなものが届く。昨年は、ふるさとBook『Like』が送られてきた。

単に波佐見焼を紹介するだけでなく、使うシーンをイメージできる写真や、波佐見焼が作られる過程を紹介したページもあり、波佐見焼に対して愛着を抱かせるような作りになっていた。

これからも

そのデザインと取り組みにすっかり惚れ込んでいるので、きっと今後も波佐見町にふるさと納税をすると思う。また、他人に勧めたい気持ちも強いし、他人にプレゼントしたいとも思う。(実際に昨年は母の誕生日に波佐見焼のコーヒーカップとソーサーのセットを贈った。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?