
「STEINS;GATE シュタインズゲート」おすすめゲーム紹介
テレビゲーム歴の長~い、せいですが(笑笑)たまには、おすすめゲーム
なんかを語りたいと思います!!
ゲーム歴は、ファミコンソフトが3本くらいしかまだ発売されていない時
に、叔母にファミコン本体を買ってもらったんですよね。それがはじまりで
す(笑)確かポパイのゲーム買ってもらって。ほうれん草食べてパワーアップ
する男が主人公のです。
好きなゲームジャンルは、今ではRPGロールプレイングゲームや
アドベンチャーやオープンワールド系のゲームなんかが好きですね。
ドラクエ、FF、バイオハザード、メダルギアなどはシリーズナンバー
全部遊んでます。大作系はだいたい遊んで海外の大作系も好きです。
ファミコン時代はシューティングゲームも好きでスターソルジャーなる
ゲームで指先連射で1秒間、15連射まではできました(笑)計測する機械買って
まで(笑)当時有名な高橋名人が16連射なので中々の領域にはいってました。
今はもっぱらストーリー主導のゲームが好きです。
今回、紹介したいゲームはテキストアドベンチャーゲームの「STEINS;GATE シュタインズゲート」シリーズです。
昨今では、アニメ化もされていますね。(アニメ見てない。笑)
大好きなシリーズで、1作目は2009年に発売されたゲームで、Xbox360
(エックスボックス360)にて発売された空想科学アドベンチャーシリーズで
す。その後色々な機種に移植されシリーズも発売されています。今までプレ
イしたのは、シュタインズゲート、シュタインズゲートエリート、シュタイ
ンズゲートゼロです。
1作目はいわゆる紙芝居ゲームの2D静止画のテキストゲーですが、エリート
は静止画部分のほとんどをアニメ画にした動く紙芝居な感じのゲームで今回
紹介するおすすめゲーム。
まずは1作目とエリートのオープニングテーマ紹介。
Xbox 360版「シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)」OP
PS4/PS Vita/Switch『STEINS;GATE ELITE』OP
いい!!♪何度聞いてきたことか・・・(笑)
360版のPV
主人公は秋葉に住むガジェット研究サークルラボメンバー
の大学生、鳳凰院凶真(ほうおういんきょうま)もとい、岡部倫太郎。
幼馴染のコスプレ趣味女子校生でサークル部員のまゆり。
スーパーハッカー兼オタクの橋田至(ダル)、天才少女の
牧瀬 紅莉栖らと共に巻き起こる人類の生存にまで及ぶ物語のゲーム。

スタートは、秋葉で行われる、科学者ドクター中鉢のタイムマシン発表会へ
と主人公ことオカリンとまゆりが向かうところからはじまります。
会場に到着してから主人公は、ある脳科学研究の天才少女の
牧瀬紅莉栖(まきせくりす)が何者かに殺害されているのを目撃してしまいま
す。気が動転する主人公。現場から逃げるように離れ、ラボ仲間のダルに連
絡します。その途端に激しいめまいに襲われ、意識を失います。
しばらくして、秋葉の街中で意識を取り戻した主人公が頭上を見上げると
ビルの屋上に人工衛星が墜落しめり込んでいます。

驚くオカリン。仲間に話を聞くと、ドクター中鉢の発表会は開催されておら
ず牧瀬紅莉栖は生きていて殺されてなんかいない危害も加えられていないと
いうことがわかります。
これが怒涛の展開への幕開けで、ゲームはタイムリープにて時間を遡りつつ
いくつもの悲劇を回避すべくもがき苦しむ主人公と仲間たちの物語です。
ゲーム序盤では、なんかまったりとオタクな日々で、のほほんと過ぎていき
ますがしばらくしてから、大事な人の「死」とそれを回避すべく奔走し、苦
悩に苦しむ主人公の行きつく先が気になってしょうがなくなる感じです。
ゲームは展開によって、バッドエンドやハッピーエンド、真エンドとかが用
意されています。
シュタインズゲートは1作目は静止画ですが、ケータイメールを自由にゲー
ム内で干渉できるゲーム性がいいです。エリートは1作目をアニメ風に動く
ゲームにしたもので遊びやすく見てて楽しいのはエリート版ですね。
評価も高く、ゲーム機やPC、スマホ版も発売されてるので未プレイの人は
ぜひ遊んでみてもらいたいです♪
せいは、今後でるシュタインズゲートゼロの新作エリート版が楽しみです。(笑)