テレビゲーム歴40年以上のBESTゲーム
自分の神ゲー ベスト50 ( )は発売年。
物語が続いている続編モノは前作とひとつの作品としてまとめています。
プレイ中のゲームをクリアーしてBESTに入る作品ならこのページを更新
していきます。更新(2025/01/21)
1: ウィッチャー3 (2015)
2: サイバーパンク2077 (2020)
3: FF7リメイク&FF7リバース (2020~2024)
4: FF16 (2023)
5: GTA5 (2013)
6: ドラゴンクエスト11 (2017)
7: シェンムー1~3 (1999~2019)
8: シュタインズゲート(エリート)(2009~2018)
9: 龍が如く7(2020)&龍が如く8(2024)
10: 十三機兵防衛圏 (2019)
11:マーベルスパイダーマン2 1&マイルズモラレス (2018~2023)
12:シュタインズゲートゼロ (2017)
13:ザ・ラスト・オブ・アス&2 (2013~2020)
14:ライフイズストレンジ&ライフイズストレンジビフォアザストーム (2016~2018)
15:428 (2008)
16:FF7 (1997)
17:FF9 (2000)
18:ペルソナ5 (2016)
19:ゼノブレイド (2010)
20:ロストオデッセイ (2007)
21:ゴーストオブツシマ (2020)
22:フォールアウト3 (2008)
23:レッドデッドリデンプション2 (2018)
24:ジ・エルダー・スクロールズ・V スカイリム (2011)
25:地球防衛軍5&6 (2017~2022)
26:バイオハザード7&ビレッジ (2017~2021)
27:バイオハザードRE2 (2019)
28:テイルズオブヴェスペリア (2008)
29:天穂のサクナヒメ (2020)
30:テイルズオブベルセリア (2016)
31:ダークソウル1~3 (2011~2016)
32:ゼルダの伝説 時のオカリナ (1998)
33:デス・ストランディング (2019)
34:ゴッド・オブ・ウォー (PS4作品2018)
35:フォールアウト4 (2015)
36:大神 (絶景版)(2006)
37:マスエフェクト1~3 (2007~2012)
38:バットマン アーカムナイト (2015)
39:FF10 (2001)
40:ゼルダの伝説 風のタクト (2002)
41:ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006)
42:デモンズソウル リメイク (2020)
43:ブラッドボーン (2015)
44:オーディンスフィア レイヴスラシル (2007)
45:ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド (2017)
46:アストロボット (2024)
47:メタファーリファンタジオ (2024)
48:オクトパストラベラー2 (2023)
49:ドラゴンクエスト3リメイク HD2D (2024)
50:ドラゴンクエストビルダーズ1&2 (2016~2018)
好きなゲームのジャンルはRPGが大好きです。コマンド型やアクション系問
わず。物語がしっかり描かれていて、ゲーム中楽しさが連続持続して、心に
残るエピソードや場面、音楽、エンディングやエンドコンテンツ含めて
楽しみ、満足度が高かったゲーム、何週も遊びたいゲームがやはり順位高い
です。
テレビゲーム歴は、自分で所持してあそびはじめたのは、叔母に買ってもら
ったファミリーコンピューターの1983年。まだソフトが3本くらいしかでて
なかった時と記憶してます。ポパイというソフトを買ってもらったんですよ
ね。
ほうれん草食べると力がでるキャラクターゲームです。
youtubeでプレイ紹介してる人の動画があったのでリンク。懐かしい。
ファミコン初期ソフト調べたら、ドンキーコング、ドンキーコングJR、ポパ
イの3本でした。結局3本ともじゅんぐり買ってもらってました。
そして3年ほどして1986年にドラゴンクエストが発売されます。初RPG体
験。1987年にはドラゴンクエスト2が。その12月にはファイナルファンタジ
ーが発売されます。それからドラクエやFFは毎年のように開発発売されて
ファミコンロールプレイングゲーム黄金時代となりました。自分もその度に
発売日買いして遊んでました。楽しかったぁ。FF6くらいまでは、ヨドバシ
カメラとかに発売日に早朝並んで買いに行ってましたねぇ。
FF7からは、コンビニでもゲームソフト発売がはじまって、家の前のコンビ
ニでFF7を買いました。当時任天堂一強時代から、突如ソニーがゲーム機で
参入して、それまでのゲーム容量から何十倍もゲーム容量がアップして
映像、質ともに革命的進化したのを覚えています。そのゲームディスクを
3枚も使って発売されたFF7は本当凄まじい衝撃でした。まだケータイ電話が
ではじめでポケットベルの文字通信が主流だったような時代だったと
思います。それが今の自分のゲームプレイといえは、43インチの4Kテレビで
PS5を遊び、WIFI無線でアマプラなどで好きな映画を見て、気軽にYoutube
など見れる時代です。自分からテレビゲームを取ったら廃人になっちゃい
ますね。ゲームライフ最高です。。