
ロン毛と三重県紀北町 DAY7〜9
iphone11が楽しみなオザキです。
DAY7
天気も良くバッチリの朝。
読書、朝食をすませ、速水さんに教えてもらったZAKI BASE裏手の林道を散歩。
いくつかコースはあるけど大体30分程度?!(オザキは昔から歩くの速いです。)
しっかり舗装もされていて階段とかもある。安心して散歩ができる。
できるんだけど、、、
心配事が一つ、、、
うん、ヒルが心配、、、笑
血を吸われるだけだから大した事はないんだけど、やっぱり怖いwwwww
正直かなりビビってますオザキwwww
そしてオザキの服装って肌の露出が多い系だから尚更自分で心配になるwwww
まあ林道散歩に関しては別途noteするとして。
とにかくちょー気持ちいい林道だった!晴れれば毎日散歩したいなああ。
散歩から帰宅後、PCをいじるためファミマへ〜。
※Wi-Fi借りまーす!
洗濯機スイッチONにして初日に教えてもらった大白公園へ。
https://kihoku-kanko.com/see/695/
写真題名:公園なのか水なのか
想像を遥かに上回る綺麗さにびっくり。グランドもテニスコートもあってめちゃ整備されてる。
奥には海岸もありオザキ的にはgoodな場所でした〜!
大白公園の詳細は別途note!
洗濯物を干しに戻り、速水さんとトーク アバウト 紀北町。
冷えたドクターペッパーを片手にwwwww
ランチは海山道の駅でサンドセット〜!
2つで500円未満!
食べてると山口さんからデアルケのトマトを使ったトマトジュースの差し入れが、、、
ありがたい、、、(山口さんはこちらでめちゃくちゃお世話になりまくっている方)
冷たくて美味しい、、、
デアルケとは紀北町の大自然をたっぷり注がれたトマトを中心とした商品。
ふるさと納税もやってます!
この日は快晴。天気がいいから銚子川でも覗きに行こうかなと思って2年前に行ったスポットへ。ハンパじゃなく綺麗。相変わらずすごい。まだ人もほぼいないし最高なロケーション。
ちょっと見てみようかなと降りてみたらあまりの綺麗さに衝撃を受け、、、パンツ一丁で飛び込んでしまった。
我慢できなかった。まあしょうがない。
でも最高すぎた。幸せだなあ。
山小屋ライフも最高なんだがネット環境で生きてきたオザキはやっぱりWi-Fiへの未練がすごい、、、。とりあえずもう一回ソフトバンクショップへ。
帰宅しながら住居について色々考えてみて速水さんに相談したところ
山は危険な部分もあるし人がいない時もある。その点で行けばそうゆう選択肢もありなので今度しっかり話そう。
という事でしっかり考えていきます!
銚子川に渾身のダイブしたからシャワーは省略です。
そんな生活も悪くないヨネ。全然汚くないから!!!いつも髪の毛はいい香り❤︎
晩ご飯はサボりです。
ホットサンドとサラダと野菜と卵を適当に炒める。
DAY8
本日はまさかの大大大大寝坊。
気づいたら6:30!!!!!
久々にびっくりしたwwwwwなんでやwwwww疲れてんのかなオザキwwwwなので読書は中止で朝ご飯!
突然のメンター 山田章仁さんからコール。
日頃から連絡を取らせてもらってるが山生活1週間経ってどうよ?と気にしてくれた様子。
いつもタイミングがすげえんだよなあああ。
トレーニング前の貴重な時間を割いて頂き人生トーク。
この日の名言は
「何も持ってないから何でも持てる」
by 山田章仁
章仁さんとオザキの関係性はこんな感じです。
ランチは素麺を食べて始神テラスへ。
今井さん(歯医者さん)から連絡があり「変なおっさんのとこ行こうや!」とのことで変なおっさんのとこへ。
変なおっさんの正体は自分一人でお米・野菜・鶏を育てる奥川さん。
そうそこは特殊すぎる場所(奥川ファーム)だった。
奥川ファームは別途note。
奥川ファームとは世界に一個しかない卵を産んでる養鶏場である。
ファームにビーサンで行ったから服装は場違いだったけど初めての経験で正直びっくりすることばかり。ドキドキが止まらなかったな〜。
そんな特別な養鶏場の卵をお裾分けして頂きました。きゅうりも!
本当に周りの方々には感謝しまくりです。。。
ありがとうございます!
寝る前に大学の同期と電話して就寝。
DAY9
しっかり5時に起床。ナイス!
この日の読書はハンパなく捗った。雨で室内読書だったけど捗った。理由は謎。
朝ごはんは前日に頂いた奥川ファームの卵の目玉焼きをパンに乗せて乗せて乗せちゃって〜!
俗に言う最高の朝食ってやつだ。世界一の朝食的な。billsのパンケーキ的な。そのうち世界から食べにくる人が出てくるかな、、、来ないか、、、
オザキ伝統のホットサンドおやすみ。(もうそろろオザキホットサンドのファンができるころだなあ)
本日は町に出ることもなく山でひっそりと暮らしていたオザキ。
頭の中はごちゃごちゃのちんぷんかんぷん。ハーバード級の脳味噌どっかで売ってないかな〜。
赤ちゃんの頃、はるばるハーバード大学まで行ってハーバード像の足触ったんだけどなあ。おかしいなあ。
そんな事はさておき、
7月1日からソーシャルメディア解禁しました。
InstagramとTwitterでオザキの恥ずかしい生活を公開(後悔、、、はしてない、、、)。
てかオザキのリアル山小屋生活の公開
大自然で生きる。
— Seiya Ozaki (@usa__31) July 1, 2020
ここは僕のお風呂。
ここは僕のプール。
ここは僕の遊び場。
それが大自然の中で生きるって事。#山生活#山小屋生活#紀北町 pic.twitter.com/xoriuS3WVn
山小屋生活のどんな部分が知りたいですか????
note by オザキ