見出し画像

マルタ島のジム|見学して比較してみた(契約もした)

身体を動かすことは人生に良い影響を与えるらしい。

知らんけど。

マルタでジムに契約したいと思い

久々にマルタでジムに入ろうと思い、どこが良いかな~って考えてた。以前までは、「FortFitness」というガチ勢専用のジムに入ってた。マルタのジム界では有名、器具も良いしロケーションも良い、総合的にハイレベルなジムということ。

ガチガチ専門

でも、高い。たしか、年間で700ユーロくらい。まあ1ヵ月60ユーロくらいだけど、高い気がする。以外にもマルタ島のジムに契約するとそのくらいの金額行くかもだけど、個人的に高い。

実際に見てみないと分かんないからさ

どこ契約しようかなって頭に思い浮かべるのはいくつかあるけど、まあ実際に1個しか行ったことないから、イメージしても仕方ない。インスタとかGoogleとかHPとか見たけど、やっぱ実際に自分で見に行って決めよっかな。

と思い、散歩にもなるし、いろんな発想が生まれるしということでいざ出陣。

開発進んでるな〜

ホテルに入っているジムとフィットネス専用のジム

どこのジムを見に行くべきか。頭に浮かんだ戦士たちがこれ。

FortFitness:スリーマとThe Quad Centralにあるジム(ガチ勢多め)
Reflex Fitness:スリーマの海沿いとかアタードにある新しいジム(美女多いらしい)
Tal-Qroqq Fitness Centre:グジーラのナショナルプールに隣接するジム(広い)
Feelgood Wellness Spa & Gym:スリーマにあるプール・ジム・サウナ・ジャグジー付きの地下
Sliema Outdoor gym:海見ながら身体見せつけたい男たちが集結するマッスルビーチ的な立ち位置(嘘)
Malta Marriott Resort & Spa:スピノーラベイにあるマリオットホテルのジム・サウナ・ジャグジー・スチーム・プール・スカッシュ付き
Hilton Malta:ポートマソに入ってるヒルトンホテルのジム・プール・サウナ・スチーム・スカッシュ・テニス付き
The Westin Dragonara Workout Fitness Studio:セントジュリアンズにあるウェスティンホテルのジム・プール・サウナ・スチーム・ジャグジー付き

出揃ったぜスタメンが。元ロン毛オザキはイムシーダに住んでいるから、この辺が行ける距離の範囲内。どこも魅力がたくさん。

サウナやプール付きが流行り的な?

プールやサウナ、ジャグジー付きのジムが多い印象。ヨーロッパはそれが流行りなのか?それとも冬は海に入れないからプールを導入している?それとも観光客狙い?

まあよく分からんが、プールとサウナが付いているという付加価値あり。

ホテルはそりゃプール付きだよね。魅力的!

年間契約が安い

まあ当然の如く、契約期間が長ければ長い方が安い、当たり前。商売とはそうゆうもん、知らんけど。日本のエニタイムとかは毎月契約、年間契約とかあったっけかな?忘れちゃったけど、年間で契約する方が安いみたいなイメージないな。今はサブスクとか流行ってるからあるのかな?知らんけど。

とにかく年間契約の方が破格に安い。1ヵ月とか3ヶ月とかで契約するとやたらめったら高い。ぼったくり?ってくらい。60ユーロ~90ユーロくらいする。MAX30日、頑張って20日、平均10日、サボると5日、ダメ人間は1日、という具合にハードルが高い。

頑張れ俺。

大体350ユーロ~900ユーロが相場

我は年間契約しかしない。安いし気楽だし、どうせ1年間はマルタ住んでるし、安いし、安いし。という具合に。

だいたいね、350ユーロ~900ユーロくらいね。幅広くてごめん。参考になんないね。

前職の時はディスカウントがあったから安かった

あ、全部年間の金額ね。

FortFitness595ユーロ(ピーク)・440ユーロ(オフピーク 9:00-14:00)
Reflex Fitness900ユーロ(インドアプール付き)・680ユーロ(ピーク)・578ユーロ(オフピーク 9:00-16:00)
Tal-Qroqq Fitness Centre425ユーロ・765ユーロ(同じ住所に住む2人で加入する場合)
Feelgood Wellness Spa & Gym690ユーロ(スパ付き)・590ユーロ(オフピーク 9:00-17:00)
Sliema Outdoor gym絶賛無料
Malta Marriott Resort & Spa830ユーロ(全部付き)
Hilton Malta780ユーロ(全部付き)・648ユーロ(オフピーク 12:00-17:00)
The Westin Dragonara Workout Fitness Studio590ユーロ(全部付き)・525ユーロ(オフピーク 9:00-14:00)

こんな感じだったぜベイベー。

結局ウェスティンホテルのジムで契約done

実際に見に行って一番コスパ良く気に入ったのがウェスティンホテルのジムだった。結果年間契約done。


1年間メンバーシップ 2人で1,155ユーロ


2人で加入し、合計1155ユーロ。

1人当たり577.5ユーロ
1カ月当たり48.1ユーロ

エニタイムとあまり変わらない説濃厚!わっしょい!


そんなこんなでウェスティンジムのメンバーシップを手に入れ、ジムライフ再開。日本の短期間滞在を2回ほど行ったので、その間はマルタのジムは契約していなかった。日本ではエニタイムに入ってた、たしか月に7,000円くらい。マルタに戻ってきて、やっとやっと再開。素直にうれしさMAX。

そして、プールにサウナにジャグジーが使えるから更に嬉しい。

さすがホテルのフィットネス

デメリットはMsidaから少し遠いところ。なんだかんだでバス乗ると30分かかる。かといって毎回タクシーで行くのはリッチすぎ。30分かけて行ってストレッチしてジムしてプールしてサウナしてジャグジーしてスチームサウナしてシャワーしてとか色々やってると余裕で3時間は経過する。door to doorで5時間くらいwwwww入り浸り過ぎだけど、それだけやることある。いやバス乗ってる時間マジ勿体ないけど。この際引っ越したいわ。いや家賃上ったら元も子もない。

とりあえずビンボー脱出しろってことだな。

ウェスティンのジムは毎回タオルくれるねん

これマジ最高。毎回大小2枚のタオル貰える。最高。洗濯物減る。嬉しい。こうゆう小さなポイントが契約に繋がる。
そんで、ジムも混んでない。フォーとフィットネスとか朝と夕方まじでゴミのように混んでるからね。混み過ぎ。ガチ勢が多すぎて萎縮するし。いくら胸張っても勝てん。

ウェスティンは特に宿泊客も落ち着いてる層が多く、年配も多い。つまりごちゃついてない。大切。

タオル毎回着てるの嬉しい

まとめ|我は引っ越したい

という事です。

スリーマやグジーラ、セントジュリアンズに引っ越したくなりました。でもマルタの家賃相場が上がってて手が出せないです。無理です。

頑張ります。色々と。


FortFitnessはポスターモデルやったのに無料メンバーシップくれない・・・悲しいぜ。


ウェスティンホテルいいよね!


ハイシーズンは1泊1,000ユーロ超え
シャワー水圧爆強で嬉しすぎ

ヒルトンはこんな感じ

ジムは広い
更衣室も綺麗だった


世界はでっかい、俺が小さい。


note by オザキ

いいなと思ったら応援しよう!