
主夫が皿洗いをすると仕事に成功する
はい!
大げさなテーマですみません(汗)
でも、何でもそうですけど、世の中にはどんなちょっとした情報もすぐ実践して自分のものにできる人がいるので、そういう人は本当にすごいなと思っています。そういう能力を得るためには、やっぱりトライアンドエラーですよね。
さて、本題に入ります。
個人的なことですが、とある上場企業の創業者の方のおうちに遊びに行かせて頂きました。
そうしたら、すごく歓迎してくれて手料理もふるまってくれました。嬉しいですけど、お腹いっぱいなのにどんどん料理を出してくれます。こちらとしては残すわけにはいきません。必死に食べます!
さて、タイトルの件はこれからです。
その方は私が食べたら、すぐに皿を片付けるんです。
そして、洗って、拭いて、食器棚まで一気に戻していました。私が食べ終わるたびにその繰り返しです。
皆さんならどう思いますか?
私はびっくりしたのと同時に、やっぱり一流の人は違うなと思いました。決して自分が一流になりたいと思っているわけではありませんが、一流になろうと思うのであれば、一流の人の行動習慣の真似をするのが手っ取り早いです。
その方は、普段からやることがはやい!決断も早い!
そして、仕事でそういうことができるようになるためには、日常の些細なことでもそういうことができるはずだし、逆に言うと、当たり前の日常の中でそのようなことをしているからこそ、仕事でもできるようになったのかなと思いました。
ということで、我が家に帰ってからというもの、家族全員の食器を洗いまくり、拭きまくり、そして食器棚になおしまくっています!
あまりにも急にそんなことをし始めると、奥様がびっくりします(笑)
何が起こったのかと!
「いえいえ、やましいことは何もしてないですよ(笑)」
でも、やり始めて気づいたことですが、皿洗いをすることによって行動が早くなりました。
そして、めんどくさいなと思った時でも行動できるようになりました。
さて、主夫のみなさま!皿洗い一緒にしませんか?
実践することによって、一つ成長していくと思いますよ!
でも、奥様に怪しい目で見られないように気を付けてくださいねー(笑)