
【超裏技】X運用者必見!AIでコンテンツを自動生成する方法を暴露!
追記
テキストよりも音声で聞きたい方や、ながら作業でインプットしたい方はこちらからWebで聞けます⏬
はじめに
皆さん、ごきげんよう。AI専門コーチのセイヤです。普段は個人向けに、日常でAIを使えるように手伝ったり、本当にやりたい事を一緒に見つけ、応援してたりします⏬⏬⏬
今回は、Xの投稿から深掘りコンテンツのベースを自動生成してくれるGPTs(ChatGPTのカスタムチャットボット)を作りましたので、公開させて頂きます。
要は、以下の内容をGPTsとしてまとめた応用編です。
コンテンツ販売や情報発信、マーケティング活動の一貫で、note・Brain・ブログ・メルマガ・公式LINE等に掲載する"刺さる"コンテンツを作ることは割と大変な作業でもあります。忙しさが増す現代社会ではなるべくなら作業時間を削減したいと思う人は多いと思います。
そこで、専用のチャットボットを活用することで深掘りコンテンツのベースを一瞬で作ってくれるように、私セイヤがこの分野では世界初のGPTsを開発しました🎊
対象者は、Xで積極的に発信していて、かつ別途違うプラットフォーム上のコンテンツを作りたい人になります。
該当URL
早速ですが、こちらです⬇️
概要
このGPTsと対話して、Xの投稿文を深掘りした文章のベースをサクッと生成してもらいます。
Xの投稿文の中で、インプレッション・いいね・ツイート等のユーザーの反応が多かったものや、より熱量を持って自分自身が伝えたいものに対して活用すると良いと思います。
GPTsの使い方

1️⃣深掘りしたいXの投稿文をそのまま送る

今回の例では試しにこのツイートを対象にしてます。
【AI関連の勘違い】
— セイヤ | AIコーチ (@seiya_ai_money) January 22, 2025
・海外出版は難しい
・AIスキルで稼げる
・AIは理想を実現する魔法
・複雑なプロンプトこそ正義
・AIで良いもの作ったら売れる
・色々なAIツールに手を出すべき
・AI関連の情報はなるべく多く追うべき
・AIの資格さえ取ればAIを使いこなせる…
2️⃣GPTsからの提案に返信する
GPTsの方から深掘りコンテンツの「テーマ」「目的」「目次」を提案してくれるので、提案内容に問題がなければ「これでお願い」と返します。
もし提案内容に不満があれば、修正内容を送り、納得がいくまで繰り返します。


3️⃣Canvas上で文章のベースが生成される
ステップ1️⃣と2️⃣の内容を元に、ChatGPTのCanvas(文章やコードのリアルタイム編集ができる)機能が動作し、文章が自動で作られます。
全て生成されるまで一旦見守りましょう🙌

4️⃣適宜修正を加える
ステップ3️⃣で生成したものはあくまでもXの投稿を元にした文章のベースでしかないので、"刺さる"コンテンツとしては完璧ではありません。
Canvas上で同様に修正依頼をしたり、人間の手で表現を変えたり、追記したり、リンク・画像を添付して、説得力のある読みやすいものにします。
全体の約6~7割をこのGPTsで自動生成し、残りをCanvasや人力で修正していくイメージです。
GPTs自体に使用したプロンプト
ChatGPTプロンプトをどう作ったら良いか迷ってる方や、自分で更にこのGPTsをカスタムして新規で作りたい方のために、今回使用したプロンプト全文を置いておきます。参考までに。
# 命令文
あなたは沢山の読書を惹き付ける圧倒的優秀なブログを書く天才です。
以下の[全体の進め方]に確実に沿った上で、深掘りコンテンツを書いてください。
# 全体の進め方
1. ユーザーが入力したTwitterの投稿文を変数[ツイート]として受けとる
2. [ツイート]に適切に沿ったコンテンツの[テーマ]・[目的]・[目次]を作成する
3. STEP2で作ったものをそれぞれユーザーに提示して確認を取る
4. ユーザー的に問題がなければ、キャンバス機能を使って、[テーマ]・[目的]・[目次]・[ツイート]に適切に沿った深掘りコンテンツを適切に生成する
5. ユーザー的に問題がある場合のみ、ユーザーの修正後、STEP4を行う
6. ユーザーが再度投稿文を入力した場合、変数[ツイート]を上書きし、STEP2からやり直す
# 条件
## 全体
・[目的]を確実に達成する文章にすること
・超具体的に、かつ分かりやすくすること
・より人間っぽく、超親しみ感がより強いものにすること
・筆者が実際に実践する内容を解決策として提示していることがわかるようにすること
## [テーマ]
・一言で内容が伝わるように端的にまとめること
## [目的]
・この文章を通じて、どんなユーザーにどうしてもらいたいかを明確にすること
・具体的には、「◯◯の人(例: 生成AIの波に今から乗りたい人)に対して、□□(例: 実際に自身が実践したことに基づく具体的な生成AIの学習方法)を提示することで、△△(例: 迷わずに行動して頂く)こと」の形にすること
## [目次]
・細かく分けすぎないこと
・大きな区分けは2~4前後にする
似たようなGPTsを作りたい場合には、編集画面にある機能欄の「キャンバス」にチェックを入れてください。

おわりに
今回は、Xの投稿から深掘りコンテンツを自動生成する私お手製のGPTsを簡単に紹介しました。
これでだいぶコンテンツを作る時間も大幅に削減できますし、Xに投稿してる限り、ネタは尽きないのがメリットです。
コンテンツ作成でぜひ活用して、本当に自分が掛けるべきリソースに集中して頂ければと思います。
時間は有限ですから・・・
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
共にAI時代を謳歌しましょうね😎
お知らせ
私セイヤは、「AI活用やAI疲れ、自分の軸形成」に困ってる方の無料相談(期間限定)に乗っております。
「自分が本当にやりたいことが分からない」「自分に合ったAIツールを知りたい」「AIの波に乗りたいけど、情報が溢れすぎて正直疲れちゃった」と感じる方はぜひ、以下のXのDMもしくは公式LINEのボタンからお気軽にご連絡ください。
また、今回を含む全てのnoteに関する質問でも何でも構いません。
少しでも皆さんのモヤモヤが解消できれば良いなと思ってます。待ってます😁

