万年三日坊主でも継続できる、日記術3選
おはようございます。
何かを始めたはいいものの長続きしないってことありませんか?
ぼくは、めちゃくちゃ経験があって万年三日坊主でした。
そんなぼくが、1年間継続して日記(手書き)を書くことができてるんです。
その方法は
①短時間で書き終わる。
②型を決める。
③書く時間を決める。
この3つを意識するだけで1年間書き続けることができてるんです。
①「短時間で終わる」ために取り入れたのが、5行日記です。
沢山の量を書くことを目標にしてしまうと、途中で挫折してしまいます。
ところが5行なら、5分で終わっちゃうんですね。(5分かからないこともある。)
②「型を決める」というのも5行日記に関連します。
・天気
・その日のご飯
・服装
・その日にしたこと(大まかに)
・その日に感謝したこと。(短く)
この5つを書くと決めてしまう。
そうすると、何を書こうと悩む時間がなくなります。
また、程よい脳の体操になります。
③「書く時間を決める」は習慣化につながります。
ぼくは寝る前と決めています。
歯磨きやお風呂と同じように1日の中の習慣にしてしまえば無理なく続けられます。
このように3選を意識することで、今では習慣化に成功しました。
この5行日記の継続が、今年のnoteアプリチャレンジに繋がっています。
「チャレンジこそ人生」
みんなで成長していきましょう!