整体師のカラダとココロの話(リニューアル)
2020年12月から「整体師のダイエットラジオ」収録を開始し、つい先日2000再生を超えました。
一般的な配信者からすれば全く大したことのない数字ですが、
ぼくにとってみればすごいことだなと思いますし、聴いていただいてる皆様にとって少しでも役立つ情報をこれからも配信していきたいと思います。
今日から、チャンネル名を整体師のダイエットラジオ改めて「整体師のカラダとココロの話」としてリニューアルをしました。
ダイエットラジオとして、ダイエットに関する内容を配信試続けてきた中で、たくさんのレターをいただけるようになり本当にありがたい限りで…
その中で、ダイエット関連の話以外でも、ココロの疲れや、カラダの不調ということが関わることも多く、ダイエット以外のことをお話していきたいという想いが日に日に高まったことがリニューアルの理由です。
ダイエットに関することも、これからも配信は継続します。
ダイエット経験はぼくの整体師人生の原点でもあります。
ダイエットはもちろん、カラダやココロの不調に役立つ話をできればなと思います。
ぼくは今まで患者様にいろいろなことを経験させていただき、教えてもらいました。
体に携わる仕事をしていて、患者様からありがとうと言われることもありますが、何より成長する機会をいただけてぼくが一番感謝です。。。
その経験の中で学ばせていただいた経験を皆様と少しでも共有できればと思っておりますので、引き続きよろしくお願いします。
心を大切にし始めたきっかけ
ある先生の整体施術を見学に行った時のお話しです。
非常に混んでいる整体院で、あるおばあちゃんの患者さんが待合室で待っていました。
先生がベットに呼ぶと、
「このまま寝て待っていてください」言われたまま、どんどん順番を抜かされ、この患者さんより後にきた患者さんが先に治療を終えて帰っていきます。
さすがに痺れを切らして、
ベットから体を起こしてあたりを確認する患者さん。
見学しているぼくは患者さんが怒るんじゃないかとヒヤヒヤ。。。
「もう我慢できない!」くらいのタイミングで先生がきて治療を開始しました。
「先生にさぞ文句をいうだろう」と思ってみていたのですが、
5分ほど会話しながら施術してめちゃくちゃすっきりした顔でこの患者さんは帰られました。
あとで、先生に「なぜあの人をあんなに順番飛ばししたのですか?」
と尋ねると、こう教えてくれました。
「あの人は、なかなか言いたいことを言える人ではないから、少し怒るくらいのタイミングで施術をスタートすると、言いたいことをどんどん言えるようになるから、それで治療になる」
これはもう10年以上も前の話ですが、この衝撃は今でも忘れられませんし、
それまでカラダの仕組みを学び、ココロはまた別問題だと考えていたぼくの整体への考えが180度ひっくり返った瞬間でした。
ダイエットについても、今のぼくはダイエット理論よりは、なんでダイエットしたいのか?ここを一番大切にしています。
人のよっては痩せる必要がないのに、痩せた方がいいという一般論に流されてダイエットしなきゃ!となっている人も多いです。
でも、本当にダイエットすることで充実した人生になるのか?
自分にとって本当にダイエットが大切なのか?
ここをはっきり明確にしてからダイエットを行うことが、ダイエットの方法論なんかよりずっと大切だと思います。
体の痛みも同じで、「痛み=体に悪いこと」と認識していると、
体が痛いことが問題になります。
でも、もし「痛みが体を護っている」としたらどうでしょうか?
なぜ痛みが自分の体に必要なのか?
という視点で痛みをみつめると、全く違った景色がみえはじめます。
カラダとココロは別物ではなく、むしろココロが先になりカラダが動きます。
カラダが変わればココロのあり様も変わるし、
ココロが変わっても、カラダは変わります。
この面白さをラジオとNOTEで配信できればと思います。
今後も毎日収録&配信していきますので、引き続きよろしくお願い致します。