マガジンのカバー画像

世界のニュースがよくわかる「資源×地理」講座

10
世界インフレの要因となっている原油市場、戦略物資となっている小麦や鉄鉱石――。ニュースの背景には、さまざまな資源と地理的要因があります。地理の人気予備校講師でベストセラー作家の宮…
運営しているクリエイター

記事一覧

第十講 主要エネルギーの変遷と産業革命

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 ペリーは「蒸気船」で日本にやってきた 18世紀後半、イギ…

4

第九講 アメリカ東部の大都市はなぜ「滝線都市」と呼ばれるのか

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 人類が活用してきたさまざまなエネルギー われわれ人類が…

4

第八講 アルミニウムはなぜ「リサイクルの優等生」と呼ばれるのか

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 アルミニウムの製造には豊富な電力が必要 アルミニウムの…

3

第七講 アルミニウムがなければ今の自動車産業はなかった

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 昨今、自動車産業が抱える課題は高度化、そして複雑化して…

4

第六講 アルミニウムの原料「ボーキサイト」はどこで採れる?

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 教科書などでも貿易品目としてよく耳にする「ボーキサイト…

7

第五講 銅の力! 現代世界を動かす金属とその供給地

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 銅は、我々の生活に古くから関わってきた金属の一つといえ…

7

第四講 銅の歴史と文明の発達

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 「(ドラゴンクエストシリーズにおける)ゲーム内における『どうのつるぎ』は攻撃力が低いことから、安価な値段で販売されていて、『はがねのつるぎ』の方が断然価格が高く設定されています。」 これは第一講で述べたことですが、ドラクエシリーズにおいては鋼よりも銅の方が安価という設定となっています。また「どうのつるぎ」とは別に「せいどうのつるぎ」という武器がありますが、こちらもまた「はがねのつるぎ」よりも安価で入手できます。 青銅は銅と錫から作られま

第三講 鉄鉱石を巡る「鞘当て」が続く豪中関係

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 江戸時代、武士が道を歩く際には様々な不文律が存在してい…

3

第二講 日本が世界に誇るべき「エコ製鉄技術」とは

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 前回は、ドラゴンクエストシリーズにおける「どうのつるぎ…

3

第一講 ドラクエの世界に見る、驚くべき「鉄」の価値とは?

地理講師&コラムニスト 宮路秀作 ドラクエの「どうのつるぎ」はなぜ安い? 突然ですが、読…

22