清照院

人がよくて思いやりがあり、堅実に遠慮がちに生きている人が損をする世の中。そんな世の中であってはいけない。大きな声の人間だけが尊重される今の時代。ひっそりと生きる人々の暮らしが大半であるならば、そんな人々がしわ寄せだけを受けるような社会であってはいけない。

清照院

人がよくて思いやりがあり、堅実に遠慮がちに生きている人が損をする世の中。そんな世の中であってはいけない。大きな声の人間だけが尊重される今の時代。ひっそりと生きる人々の暮らしが大半であるならば、そんな人々がしわ寄せだけを受けるような社会であってはいけない。

マガジン

  • 告発 預金は誰のもの

    問題小説『告発』ー預金は誰のもの 医療にある問題、家族が亡くなった痛みを抱いている遺族が直面しなければならない、煩雑な行政作業の問題。憲法に掲げられている人民の権利はないがしろにされているのではないか。日本の倫理感覚の危機に一石を投じる。  ――不定期に更新されます。

  • ちいちゃんとおばあちゃん達

    ちいちゃんとおばあちゃんが日常のタイムリーな話題について対話を繰り広げていきます。 周りには個性的で面白い人々がいっぱい。 ちょっと変わったコミュニティーなんです、実は。そして、ちいちゃんとおばあちゃんの関係は・・・。 一体・・・・?

  • short stories

    気軽に読めるショートストーリー群です。 電車の中で、軽い読み物が欲しい時、気分転換に。

  • ROBOTS

    人間のために役立つロボット。未来社会は人間が減少する。であるならば、いよいよロボットが社会に登場してこなければならない。人間を助けるために倫理観を学習したロボットが、今、切望される。

  • 高齢者用居住区の構築 in Hokota

    高齢者主体のコミュニティーを構築。 老後は自由で地球環境にやさしい、心落ち着く居住区に住むのがいい。 ロボットやITを生活に取り入れ、スマートヴィレッジの実験地としての役割を担う未来志向の先進コミュニティーの創設、を模索してみるのはどうだろうか。

最近の記事

  • 固定された記事

亡くなった後に見えてくるその人の真実もある

人のいい人間は早死にする。 よく聞く話であった。しかし、現実に自分の身の回りにそういう事が起こったとき、心の優しい、気の弱い人間は刃物がなくても、ただつらい思いを与えられただけで、自らを責め、追い詰められ、そして死に至る、それを知ることにもなる。 そして、加害者は「あの人のせいでしょ!」と居丈高に叫ぶ。

    • una ragazza Georgia

      海辺の散歩 18歳のイタリア人少女ジョルジアは、イタリア南部にある小さな海辺の町に住んでいました。 彼女の生活は決して楽なものではありませんでした。 家族は困難な状況に直面していて、毎日何かしらの問題を抱えていました。 でも、ジョルジアには心安らげる場所が一つありました。 それは、海辺でした。 長くてストレスの多い一日が過ぎた後、夕方になるといつも、ジョルジアはきまって海辺に向かいました。 彼女は波打ち際を歩くのが好きで、冷たい砂浜を足の裏に感じながら、波が岸辺に打ち寄

      • A lonely wanderer 

        彷徨える魂 車が行き交う雑踏の街中に、 古めかしい廃墟と化した一棟の建物があった。 それは遠く過ぎ去った時代のもの、昔話を語るように生い茂るツタ、そして割れた窓。 何年にもわたってその建物は放置されたまま周囲の世界からは完全に忘れ去られていた。 寒さが身に染みるようになったある秋の夕暮れ、 タカちゃんという名の女の子が、その建物を見上げながら一人たたずんだ。 放浪をしながら暮らすその女の子は、一夜だけでもいいから家のぬくもりを与えてくれる場所を探し続けていた。 にぎわ

        • かんぽ生命支払い拒否って・・・?

          日本国憲法第32条「何人も裁判所において裁判を受ける権利を奪われない」 債務不履行の訴え 国民の健全なる経済活動を阻害する行為の訴え かんぽ生命保険 据え置き終身年金保険(65歳支払い開始15年逓増型) 加入した本人が亡くなりました。 66歳でした。 何年間も保険金を払い込みました。 月2万円にも満たない小さな保障金額ですが、本人が質素な生活の中で年金を補完するためにコツコツと貯め上げたお金です。 万一の際の受け取りは遺族がすることになっておりました。 しかし、他の

        • 固定された記事

        亡くなった後に見えてくるその人の真実もある

        マガジン

        • 告発 預金は誰のもの
          5本
        • ちいちゃんとおばあちゃん達
          5本
        • short stories
          2本
        • ROBOTS
          2本
        • 高齢者用居住区の構築 in Hokota
          3本
        • Meditation
          2本

        記事

          森永卓郎さん

          ―――これはyahoo newsからの抜粋です。 手法は、外交、為替の問題を引き起こす、ため込んでいる政治スキャンダルをリークする、 1)桜を見る会問題(2019年5月頃)→(2019年10月消費税率10%登場) 2)モリかけ問題(2017年 衆議院総選挙/文部科学省における再就職等規制違反?) 3)K 総理の親族スキャンダル(2023年5月 電力7社の規制料金値上げ)などなど、 数々の政治スキャンダルの真相を探ってみたときに、陰に見え隠れするのがなんとなく目くらまし的キナ

          森永卓郎さん

          Mentee Robotics

          MenteeBot is taking shopping assistance to the next level! In our latest end-to-end demo inspired by discussions with a major retailer, MenteeBot demonstrates its abilities as the ultimate shopping companion and highlights its practical app

          Mentee Robotics

          PRACTICE OF MEDITATION

          初心者へ 朝の瞑想 :  心の中に神聖な光があると考えながら1時間瞑想します。 その場に光はない状態で、非常にシンプルで自然な方法で行います。言うならば、単なる仮定から始め、一生懸命に集中しようとすることなく、自然に心に注意が向かうようにして一定の姿勢で座って瞑想します。 その時に浮かびあがってくる考えを意識しないようにしてみてください。 夕方の瞑想 : 30分間あぐらの状態で座ります。 すべての煩いや不純な事、醜いこと、暗い事、などなどが体全体を通って、煙のように或いは

          PRACTICE OF MEDITATION

          Meditation

          “What do you do in meditation?  Focus your attention on the heart, and then see for yourself the enormously beautiful, wonderful mysteries that are there.”                     - Chariji  "O, Master! Thou art the real goal of human life,

          必要なものは庁ではなく

          犯罪被害者の会がシンポジウム 犯罪被害者遺族らで作る「新あすの会」が都内でシンポジウムを開き、「犯罪被害者庁」を設立する必要性を訴えた。 ―――シンポジウムに登壇した犯罪被害者の配偶者。 殺人事件で夫を亡くし、事件のショックの中で保険手続きや子供に関する様々な手続きに追われたつらい体験を報告。 「本当に大変で辛かった。一か所で手続できれば全然違うかと思う」と語ったそうである。 新聞の30面で目にした記事である。 犯罪被害者の権利が司法制度の中であまりに軽んじられてき

          必要なものは庁ではなく

          高齢者用居住区の構築 in Hokota Ⅱ

          オーロビルに学ぶ 人間の一生 人間は生まれ、生き抜き、そして終える。 生まれるときは誰かの力を借りて、そして親や社会から教育を受けて人生を過ごし、最後は一人でその人生を終える。 人間誕生以来、この流れは変わらない。 おそらく。 “The Journey of a Human Life” Humans are born, they live through, and then they end. When born, they need someone’s help,

          高齢者用居住区の構築 in Hokota Ⅱ

          告発Ⅱ 預金は誰のもの? 

          家族が亡くなったとき、口座が凍結される。 発症から介護へ 「清照院恵安高順大姉」、それが妹の今の名前である。 第一章  発症の時 ラジオ体操をしているとき、妹はぎごちない動きをしていた。 思い切り手を上げることをせず、そのうちに途中で部屋に帰ってしまうようになった。理由を尋ねると、体が痛いからという。 妹は以前に帯状疱疹で入院していたことがあった。 退院後も時々その時の病院に行っていたらしい。 二つの科を切り盛りしているその病院は家族経営で、あまりいい評判はなかった

          告発Ⅱ 預金は誰のもの? 

          童話:壁とネズミ

          “The Wall and the Mouse”, also known as “The Mouse’s Wedding”: Once upon a time, there was a couple of mice. They had a beautiful daughter, and they were looking for a suitable marriage partner for her. The couple visited various places. F

          童話:壁とネズミ

          テレビ番組が面白くないのはなぜ?

          ちいちゃんのばあちゃん考察してみた ばあちゃん: さっぱり見たい番組がなくってね。 もうテレビ止めようかなぁと考えたりしたんだけど、テレビがなくってもNHKにお金を払わないとないんだって。え~って思うよねぇ。アンテナがあれば払えって言われるそうだ。 実際のとこテレビがなくなったりしたら情報も得られないし困っちゃうわけなんだけど、でも、くだらない番組ばっかりでね、この頃。特に孤食しているときなんかはテレビでも見ていないと食欲もわかないんだしさ。 何でこんなにテレビ面白く

          テレビ番組が面白くないのはなぜ?

          告発 預金は誰のもの?

          死へと送られる。 「清照院恵安高順大姉」、妹の今の名前である。 気が弱く、引っ込み思案で臆病。 もめ事が嫌いで人に合わせようとする。 明るく楽しそうに話をするが、本音で語ることはできない。 優柔不断で潔癖症。素直だが頑固、そして真面目で甘えっこ。 ユニセフの広告に映し出される貧しい子供たちの映像が嫌いだった。 胸が痛くなると顔を曇らす、そんな妹だった。 浮かんでくるのは妹の暗い顔ばかり。 序章  病室にて ガンが分かって、それはわずか5カ月の出来事であった。 妹

          告発 預金は誰のもの?

          高齢者用居住区の構築  in Hokota

                               注)一般市民考察                            序章 日本が抱えている問題 少子高齢化は現在の日本の大きな問題である。それは間違いない。 だが、それを理由として高齢者ヘイトを社会に蔓延させるという事は道理的倫理的に許されるものではない。 国家政府は少子化対策に今次から次へとつぎはぎだらけの対策を打ち出し、子育て世代や若者世代優遇策を "超" エスカレートさせている。 しかし、それらのことは出生率に寄与し

          高齢者用居住区の構築  in Hokota

          働くのはお年寄り

          ちいちゃんとおばあちゃん おばあちゃん: 「ちいちゃん、おばあちゃん思ったんだけど、今の子供は        大きくなったら働かないのかい?」 ちいちゃん:    「だってyoutubeだってゲームだってお金稼げるし、NISA         でお金貯めれるし、土地も家も安く買えるし、いい」 おばあちゃん:   「でも、お百姓さんがいなかったらお米食べれないよ」 ちいちゃん:    「お百姓さんはお年寄りがやればいいし、タクシーもお魚屋さんも、働くのはお年寄り」 お

          働くのはお年寄り