
ファイアーエムブレム聖戦の系譜・平民ノーリセット300ターン以内オールA攻略・6章「光をつぐもの」Part1
ガネーシャ攻略
セリスの初期値確認
セリスの初期値は変動します。
今回はこのようになりました。

弱いです。頭を抱えたくなる弱さですが、仕方ありません。この章で一気にレベル18以上を目指しますので、基本的に6章はセリス無双になります。
ただ、要所要所でほかユニットにも出番は訪れるので、どのユニットも積極的に前に出ていくようにしましょう。
セリスの目標ステータス
目標も何もノーリセットプレーなので吟味出来ません。なので祈るしかありません。祈りましょう 笑
セリスは素早さが最もヘタレ易く、期待値ではクラスチェンジ込みで18です。そして希望する最低値も18です(終章でのとある戦闘で追撃するための最低限の数値がこれです)
しかし、もちろん届かない可能性も十分にあります。祈りましょう。そして、諦めましょう・・・他のパラメータは、力が次に大事ですが素早さほど重要度は高くありません。魔防も欲しいですが、別にどうでも良いです。
序盤の攻防
セリスがガンガン前に出ますが、ラドネイかロドルバンでも1体敵を誘いましょう。セリスだけではつまらないので(そんな理由 笑)
3ターン目にセリスがこの山あたりに待機出来れば良いペースです。パラメータによっては平地に待機しましょう。アクスファイターが攻撃してくれません。

マナ、ロドルバンの移動
マナにはガネーシャ制圧直後にユリアに話しかけてもらう必要があります。
なので出来得る限り最大限行動し、ガネーシャへの距離を詰めておく必要があります。また、ガネーシャ上の村はマナで解放して資金を得たいので、ヨハルヴァを仲間にしたあとオイフェを同行させましょう。
ラドネイ、トリスタン、オイフェの移動
この3人はヨハルヴァ隊のところに向かいますので、山間の道を越えたら下ルートです。
最終的にこの位置を目指します。

セリスのHP回復
残念ながらマナではセリスに追いつけません。マナでの回復は諦めましょう。
ライブのうでわでの回復を待つことになります。特にガネーシャ制圧の時は、HPが減っている場合無理はしません。ハロルド自体は手こずる相手ではありません。
ガネーシャ城制圧・10ターン目
