![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156685605/rectangle_large_type_2_3f15355d648e7dca4e7cdea5708edb74.png?width=1200)
マツキヨで実感、価格高騰と時代の流れ
先日、近所のマツキヨに行ってきました。
学生時代にマツキヨでバイトをしていたのでドラックストアと言えばマツキヨに行くことが多いです。
普段の買い物はネットで済ませちゃうことが多いので久しぶりに行ったのですが、なんだか何もかも高くなっているなぁと改めて思いました。
なぜかネットで買うよりも物価高を痛感します。
ネットで買うときは決まったものだけを検索してちゃって買っちゃうから他の商品を見ることってあまりないけど、お店だと色んなものを見ることができるのでついつい長居しちゃうよね。
■ナプキン種類の多さよ・・・
今は低用量ピルを飲んでいるおかげで経血量がすごく少ないので一番ライトなナプキンしか使いませんが、棚に並んだナプキンを改めて見ると本当に色んな種類があってびっくり。
羽のありなしは勿論、オーガニックコットンでできたもの、ズレにくさに特化したもの、香りつきのものなど。
夜用40センチのものなんてあったよ。
私が生理に悩んでいた時にもこんなに長いものもあったのかな?
何においても選択肢が多いのはとてもいいことだよね。
お店にウィスパー商品がなかったので調べてみたら、ウィスパーはずっと前に生理用品の販売を終了していたことを知ってちょっとショックでした。
ウィスパーはとにかく漏れ率が低くて大好きだったのです。
■最強のアイテム現るか
色んな商品を見るなかでも、何よりもショーツタイプのナプキンにものすごい進化を感じました。
ズレや横漏れの心配が格段に減るし、なにより自分のパンツが汚れてしまうことはない。
これにタンポンとシンクロフィットを使えば、2日目、3日目の夜も怖くないのではないだろうか!
シンクロフィットって元AKBの指原莉乃さんがおススメしたことで一気に有名になったアイテムらしいですね。
と思って調べたら、指原莉乃さんもyoutubeでショーツタイプとシンクロフィットのダブル使いを提案していました。
同じ動画内で吸水ショーツ、生理痛などの生理にまつわる話もしていたので見てみたら面白いかも知れません!
■時の流れとともに
生理ナプキンの大きな進化もだけれど、ウィスパーのナプキン販売終了も時の流れなのかなぁと思いました。
かつては国内トップのシェアだったはずなのに、だんだんと売上が落ちたことや今後のナプキン業界の動きなどを総合的に見て早々に撤退を決めたのだそうです。
ウィスパーのことを少し調べてみたら、羽根つきナプキンや薄型ナプキンなどの新しい商品をどんどんと発売し、たくさんの有名人をCM起用することでナプキンへのイメージを払拭したり、小学校では初潮教育に積極的に協力したりとパイオニア的ブランドだったようです。
ナプキンこそ製造していないけど、現在は吸水ケアの商品を販売しているそうです。
それもなかなか好調だそうで、元々ウィスパーは圧倒的な吸水力が売りだったのでその強みを活かしているのかも。
どんな商品も、どんな業界も時の流れとともに移り変わっていくんですね。私たちは進化と移り変わりに多くを助けられて生活しているんだなあなんてしんみり。