![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72325980/rectangle_large_type_2_bb9d7d0bbf1e4c827c6223fa0ad07964.jpg?width=1200)
口腔ケアは自分ごとに~
今まで様々な施設などで口腔ケアの勉強会などをさせていただく機会がありました。
お口をキレイにして、
誤嚥性肺炎を防ぐ!
利用者様が食べれるようになって元気になってほしい。
口臭のない施設にしたい!
などなど
とても熱意を感じました。
すべて、患者様のため、利用者様のための口腔ケア。
しかし、10年後、20年後のご自分の健康について、心配している方はあまりいないのでは、という印象です。
現場で働かれている皆様にとって、お口のケアをするべきなのは、患者さんや高齢の利用者様。なかなか自分ごとにしていただけない現実がありました。
しかし、10年後、20年後、もしかすると、ご自分が普段ケアされていらっしゃる方のようになる可能性もあるのです。
その危機感は、私自身が自分の口の機能の衰えを実感してきたからです。
若い時は難しいかもしれません。
私も50代になってから、ひえ~~!!!となりました。
皆様もちょっとしたサインは見逃さないでください。
気づいて予防するか、しないかで、大きく人生は変わっていきますよ~~。
ためになるかもしれない記事をご紹介😊