
「Mont4ge」をラッパーが採点してみたwww #5
トラックメイクもMIXも梓川がやってるんですね。凄いな。
0から作品を作り上げられるのは尊敬です。私はラップしか出来ないので。
というわけで、今回はラップ部分のみに焦点を当てて分析、講評をしていこうと思います。
青筋立てながら聴いてた曲なのでいつもより長くなってしまいましたが、何故これが日本語ラップとしてカスなのかというのを丁寧に紐解いていければと思います。
最初に申し上げておきますが、この記事は他人のラップに個人の価値観で点数をつけて言いたい放題言うTwitterの長文お気持ち表明みたいなどうしようもない記事です。
故に、分析は中立ですが採点は肌感覚でやってます。ただの私の好みが点数に反映されます。
なので、この記事を根拠に「あの曲は何点だから他の曲より優れてる」とかみたいなことはしないでください。
また、日本語ラップとして如何に質が高いかが評価軸なので、メッセージ性とか歴史的価値とかは考慮してません。
それ考え出したらキリがないし求められる知識量も膨れ上がるので。
なのでその辺はお気持ち表明パートでやってます。
それじゃ、やっていきましょうか。
「Mont4ge / 梓川 feat. はるみん。」
歌詞 (※MVより書き起こし、""箇所はMVの字幕ミスと思われます。)
<hook>
Yo check one two 鳴りやまないサイレン アナウンス
BIBLE これがなり得るanthem 怪物 2人で回すCYCLE
ei とっくに越えてる万バズ再生 だっせぇやつら誰かの二番煎じ
誰が決めたそのBORDER軽々 越えてくSNSごと網羅
<梓川>
土俵は違えどイケてるVerse蹴る 仲間はもう知ってる Yeah
誇張しなくてもいい I'm Like L 頭は使えてる Yeah
タイミング バズしない計算 ライミング 外さないAimer
得る現代 鳴る携帯 増える 明細 俺らが全部正解 プライ
ベートで行くシーシャ 売れなく なっちゃ"っ"てるT-shirt eiyo
項垂れてるその兄ちゃん そのまま 落ちてったらいいじゃん イン
タイサギするカラオケマンは3回 転ってお手からIワンだ 聞き手に
足りないリスペクト おい お前を沈めんぞ
今年の夏は味気ない SICK A CID 今も夢見て書くnote
足を引っ張りたかないが 体が求む神童のFake
いつも通りのビートチェック 1人 足りないシーソーゲーム 新章を
制す 待ってる俺ら2人 でPIECE OF CAKE
<hook>
Yo check one two 鳴りやまないサイレン アナウンス
BIBLE これがなり得るanthem 怪物 2人で回すCYCLE
ei とっくに越えてる万バズ再生 だっせぇやつら誰かの二番煎じ
誰が決めたそのBORDER軽々 越えてくSNSごと網羅
<はるみん。>
知らねぇガキから TEL 相当な見栄を張ってる 1
人じゃ何も出来ない癖に何故 無駄に貼られてるレッテル 期待さ
れすぎの新人賞 でも飽きら れてるその他諸々 01,
02が尚最強なら 7i Phoneからまた催促
時代遅れのやり方で 制す これがお前らのやり方
え? みんな待ってる こんな音 源で頭揺らす ALL DAY AL
READY 掴んだ頃 やってる24/7 お前らが
暇してるその間 とっくに 登りきったその階段
歌詞を書けど適当な御託 並べればたらればな評価 稼いだ
8桁までとは行かないが口座に 有り余る程のMONEYが なんて夢に
見たガキの頃のmy 2 1なっても諦めては無い twilight
照らす 2人には日払い てかお前 誰?
<hook>
Yo check one two 鳴りやまないサイレン アナウンス
BIBLE これがなり得るanthem 怪物 2人で回すCYCLE
ei とっくに越えてる万バズ再生 だっせぇやつら誰かの二番煎じ
誰が決めたそのBORDER軽々 越えてくSNSごと網羅
※n小節ごとに全角スペース2マス、n+1小節ごとに改行をしています。
・ 「Yo check one two 鳴りやまないサイレン アナウンス
BIBLE これがなり得るanthem 怪物 2人で回すCYCLE
ei とっくに越えてる万バズ再生 だっせぇやつら誰かの二番煎じ
誰が決めたそのBORDER軽々 越えてくSNSごと網羅」
「one two/アナウンス/BIBLE/なり得る/anthem/怪物/回す/CYCLE/軽/々」
「万/バズ/再/だっ」
「再生/だっせぇ/誰/番煎/誰」
「YO/そのBORDER/ごと網羅」
「てく/S/N/S」
初見時、また素人が流行りの言葉で韻踏んだ気になってんなと思ったんですが、しっかり分析してみるとかなりしっかりラップをしようとしていますね。危うく過小評価してしまうところでした、申し訳ありません。
……それはそれとして、まず良い韻から見ていきましょうか。
冒頭ですが、
「one two/ /サイレン/アナウン」
「BIBLE/ /なり得る/anthem」
「怪物/ /回す/CYCLE」
と、このように特定の箇所でのみ韻を踏まないことによって気持ちいいフロウを作っています。
韻の踏む箇所や踏む踏まないのパターンについて工夫が出来るのは一流の証ですよね、素晴らしい掴みだと思います。
また、
「anthem/怪物」「再生/だっせぇ」
の、韻を連続させる踏み方、ステップを踏んでいるようで聴き心地がいいですね。テンポの速いビートと相まってとても気持ちよく音が耳で跳ねています。
と、いっても目を見張るのはこの程度で、hookにしては韻の質も語彙も乏しいなというのが第一印象です。
hook中の単語全てがどこぞで聞いたことがある、もしくは影響元が容易に想像出来る手垢のついたものばかりです。
日本語ラップにおいて語彙とは彩りであり、描かれた描写の色合いこそそのラッパーの色であり画風であるのですが、このhookから感じる色はファストブランドのセール品って感じなんですね。
ドリル系ビートのアングラ自慢ラップや、受験勉強より練り込んだネタ帳を読み上げるバトルライムに頻出の単語で構成されているんです。
ラップのお勉強は出来てますよ。でもそれだけです。
内容の割にラップが優等生なんですよ。
ラップスタイルとリリックの内容に乖離があると説得力の無いラップになってしまう。
これがhookに留まらずラップ全体に表れているのがカスたる所以です。
まぁ元から日本語ラップがしたいわけじゃなくアングララッパーの物真似してイキりたいだけだと思うので、彼等からすればお門違いなディスではありそうですが。
でもラッパーとして最低限のスキルはあるのに、梓川をして子供向けのお遊戯ラップに収まるのは勿体ないですよね。
歌い手「梓川」の鍛え上げられた素晴らしい音感とリズム感と歌唱技術によってめちゃくちゃ聴き心地の良いラップにはなっているのは確かなのですが、梓川だからこそ輝く色がこのhookには無い。
もし日本語ラップをするのであれば、彩りを司る言葉遣いにまで意識を向けられると、意味のあるバースが蹴れるかなと思います。
それと、日本語ラップをあまり聴かない方は「どの辺が聞き覚えあるの?言いがかりつけたいだけなんじゃないの?」と思うかもしれませんが、全部です。YOから網羅まで全部聞いたことあります。
ralphの楽曲とか調べるとなんとなく言いたいことが分かるかもしれません。
ラップに使われがちな言葉を並べてもその時代の色に染まるだけです。時代の保護色として透過した流行りのラップしか出来ないのです。
この誰かの二番煎じ状態から抜け出すのに最も手っ取り早いのは、本やアニメ、公文書、講評、詩……なんでもいいですがとにかくラップ以外の文字媒体から表現を吸収して、咀嚼された絵具を吐き出せるようになることです。
例えばブライアンのラップを「ブライアンのラップ」足らしめているのは彼の言葉遣いにあります。
彼が触れてきたオタク文化から紡がれるラップは、みんなの記憶から無欲が居なくなる程に「オタクラップといえばブライアン」というイメージを植え付けたのだと私は考えています。
新しい言葉、表現を探すということ以外にも、既にある言葉の組み合わせで新しい情景を突き詰めていく方法もあります。取り合わせの妙とか、枯れた技術の水平思考とかが概念として近いような気がしています。
単語単位でなく、文章単位で自分の色を探すのもオススメです。
ひらがなでひらきまくったかわいい風のOL文学や、無味乾燥した人生を表すようなタワマン文学の文体、モテステータスとして用いられる方のオタク要素が香るTwitter構文など、このように特別語彙に拘らずとも独特な色合いを演出することは可能です。
最近のラップの色合いでラップを描いても「最近のラップ」にしかなり得ません。
日本語ラップが出来るなら、「梓川のラップ」を求めて欲しいです。というか、そうするべきです。
よって、このhookの日本語ラップ至極ポイントは55~65くらいですね。
まぁまだhookしか聴いていないので、どんどん分析していきましょうか。
・ 「土俵は違えどイケてるVerse蹴る 仲間はもう知ってる Yeah
誇張しなくてもいい I'm Like L 頭は使えてる Yeah」
「仲間は (もう知) ってる/頭は (つかえ) てる 」
「土俵/誇張」
「えどイ/てもい」
「蹴る/てる/L/てる」
「Verse/I'm/Like」
最後のは本人的にも踏んでるつもりなのか微妙ですが、一応韻として機能してそうな雰囲気があるので挙げておきます。
→「土俵 (は違) えどイ/誇張 (しなく) てもい」
の頭韻と、
「仲間は (もう知) ってる/頭は (つかえ) てる 」
の脚韻がテーマの綺麗な押韻ですね。
()の中は踏めてないのですが、文字数 (とうかモーラの数) を揃えることによってノイズにならないようにしてるのがちゃんと勉強しているなと思います。とても良いですね。
「Drill 優子」でも言及した気がするのですが、母音を揃えなくても音数が同じならわりかし綺麗に聴こえるんですよね。
ただ、私は個人的にこれがめちゃくちゃ嫌いです。何故ならばこれは押韻の代替として発展した技術だからですね。
韻踏めるのにわざわざ母音ズラす人なんて居ないので。
とはいえ、今回は3文字程度に抑えられている上に、全ての()内を3音で統一しているので良い感じに馴染ませられているのかなと思います。
→「蹴る/てる/L/てる」
正直舐めてるとしか思えないワードチョイスですよね。2文字の韻なのに4つ中2つ全く同じ語彙ですし、どれもこれも凡庸な使われ方しかしていない。
Verseを「蹴る」だとか、仲間はもう知っ「てる」だとか、頭は使え「てる」だとか、全て既出のラインを流用しているだけのライムになんの価値があるんでしょうか。「ビートを殺め金を生む」自覚が足りない、言語に対するリスペクトを感じられないワードセンスが私の逆鱗を逆撫でします。
なまじラップのスキルがある分「この程度でいいんでしょ?w」と日本語ラップを蔑ろにされているように聞こえて怒髪天を衝く勢いです。
文末で句点代わりに使われてる「Yeah」すら私 (視聴者) を舐めてるように聞こえてきたな。
唯一目新しいワードと云えば「L」ですが、自分をアニメキャラに例えるのに4小節使うのが勿体ないことは日本語ラップを聴きに来た人間なら分かると思います。
「わかんな~いこれでも充分かっこいいじゃ~ん」とかいう奴は一生ダッセェラップ聞いてろ、素人が出しゃばってくんなドルオタ。f××k'in アイドルラッパー文化~~~
とにかく、ここは歌が上手いだけで他に見るところないかなって感じです。
日本語ラップ至極ポイントは50です。可もなく不可もなくって感じですね。
・ 「タイミング バズしない計算 ライミング 外さないAimer
得る現代 鳴る携帯 増える 明細 俺らが全部正解」
「タイミング バズs(i)ない計算/ライミング 外s(a)ないAimer」
「Aimer/得る/携/える/明細/正解」
「現代/携帯/明細/正解」
→「タイミング バズs(i)ない計算/ライミング 外s(a)ないAimer」、素晴らしい!ちゃんと日本語ラップになってますね。
「し/さ」の踏み外しも子音踏みによってカバーされています。これでこの踏み外し部分にアクセントでなければ完璧だったので、そこは悔やまれますね。
この箇所で初めて「あぁ私は今日本語ラップを聴いてるんだった」と思いました。
ただ魅力が半減する理由が2つあって、1つは再三申し上げている通り語彙に手垢がついていること。
2つ目は押韻構造ですね。
「a(i)i(n)u」「au(×)ai」「eia(n/-)」
これが2回繰り返されているだけなので、実質3組の韻を並べてるだけなんですよね。
そうして分解してみると各韻は
「タイミング/ライミング」「バズしない/外さない」「計算/Aimer」
前半の2つは言うまでも無く1つ目の理由に該当しますね。
「計算/Aimer」に関しては意図を感じる韻なので良いと思います。これのおかげで「外さない」が腐らずにいる感じしますね。
正直「バズしないように計算したタイミングで投稿」って意味分からないですけどね。「計算されたライミングは踏み外さない、狙い通り」って繋がるのかな?でもどちらにせよ「バズしないタイミング」が意味わからないですね。
もしこの程度の押韻で韻に踏まれるようであれば問題ですが、私の読解力が無いだけの可能性もあるのでまぁ本人には明確な意図があるということにしましょう。
今なんの気なしに言いましたが、「韻に踏まれる」というのは、韻を踏むために無理をして支離滅裂な文章になることを言います。
例:全リリックで韻踏む支離滅裂なラップ
→「得る現代 鳴る携帯 増える 明細 俺らが全部正解」
「現代/携帯/明細/正解」と「Aimer/得る現/明細/正解」、2つの韻が収束していく踏み方良いですね。
単純にドリルビートで細かい韻を詰め込むのが気持ちいいというのはありますが、「Aimer」を韻のはじまりに使うことで、脚韻→頭韻→踏み倒しと続いていくのがとてもカッコいいと思います。
ただここも表現がありきたりですよね……。
「鳴る携帯/増える明細/俺らが全部正解」全部手垢まみれ。
唯一の希望である「(前述したスキルを) 得る現代」も意味分からないですからね。「(前述したスキルを) 得る現在→鳴る携帯→増える~」の描写ならまだ分かりますけど、そうなったら今度は全文手垢塗れになっちゃいますし……。
テーマ選びの時点で「梓川」を表現するのにミスってる感じしますね。
活動で得たお金を誇示されても興味ないし、そもそもドリルラップで語られるのって犯罪行為による金稼ぎ (thug) だし、ライフスタイルを語るにしても優等生な音楽活動を悪ぶって云ってるだけで、なんのこっちゃねんな矛と盾って感じですね。
今のところ、コロナ禍のステイホームでラップ聴き始めたモグリがドリルラップの聴き取れるとこだけを参考にして、縁もゆかりもないアングラ文化に憧れてジェネリックギャングスタラップもどきをやってるって印象ですね。
送ってもない生活語ってあなた誰ですか?って感想しかないです。
ここまで特に具体的なアティチュード、すなわち姿勢とか活動に対するスタンスとかを全く述べてないので、「俺らが全部正解」も凄く薄っぺらいんですよね。
根拠のないセルフボースト (自己自慢) しかしてないのにそれを根拠に「俺らが全部正解」とか言われても何も響かないです。
それだったらまだ韻とか無視してもいいので「売れなくなったらバッシングとかダッセェなぁ」って、歌い手梓川の口から飛び出るからパンチラインなラインを持って来た方が良かったのでは?「梓川になれるなんて勘違い」くらい言ってくださいよ。しょうもないラップしやがって、つーかWho are U?
ていうかシャンティ歌っとらんやろあなた、なんで歌ってみた出してない曲から引用すんねん。
中身無いバースで「俺ら正解」とかほざくくらいなら
「代打 要らないスラッガー 毎回 万バズな魔剤
拡散 アイサイト内明瞭 の解像度破壊活動」
くらいのオリジナリティを突破してこいよ。
(「代打要らないスラッガ(ー) / 毎回万バズなまざ(い)」
「バズな魔/拡散/(アイサイ)」「ト内/の解」)
とはいえそこそこ綺麗な韻ではありますしそれをちゃんと活かせてもいますからね、日本語ラップ至極ポイントは70くらいあるんじゃないでしょうか。
・ 「プライ
ベートで行くシーシャ 売れなく なっちゃってるT-shirt eiyo
項垂れてるその兄ちゃん そのまま 落ちてったらいいじゃん イン
タイサギするカラオケマンは3回 転ってお手からIワンだ 聞き手に
足りないリスペクト おい お前を沈めんぞ」
「で (行) くシーシャ/てるT-shirt」「兄ちゃん/いいじゃん」「インタイ」
「マンは/転っ」「3回/ワンだ」
「インタイサギ/に足りない」
「リスペクト/沈めんぞ」
正直なこと言うと、韻がこれだけしかないのに韻に踏まれて、結果バトルライムみたいなところしか目立ってない時点で講評出来るレベルでは無いなって思いますね。特に最後の一行。手垢付いてるどころか鳥の糞が落ちてきて上から足の裏にガム付いてるクロックスで踏まれましたみたいな韻ですよこれは。「リスペクト、沈めんぞ」のダサさに気付けんなら is dead。ってやつですな。
私は日本語ラップを聴きに来てるのであって、キャラありきの早口言葉を聴きに来ているわけではないので、Bonberoのカラオケマンみたいなフロウをそのままお出しされてもじゃあParasite聴きますわ T-shirt としかならないんですよ。
「インタイサギ」とか、「土俵は違うけど」とか、「カラオケマン」とか、シャンティのサンプリングとか、歌い手要素はところどころ垣間見えるんですけど、下位互換アングラ自慢要素が先行して梓川の良さ全部搔き消されてるんですよね。
ワードも比喩も面白みがないし、「裏でシーシャ吸ってるぜ」とか言われても別にそんなこと聞いてない上にそれもジェネリックアングララッパーの物真似でしょ?どんだけ自分の格下げるの?中途半端な悪いこと自慢を武勇伝みたいに語るのが梓川のラップなの?って感じですね。
酷いですよこれは、リスペクトの無いミーハーが中身のない半グレ早口を「イケてるラップ」として広めてしまった弊害が梓川だけではなく色んなところで出まくってる。嘆かわしい限りです。
聞き心地は悪くないですが、ちょっと内容が点数に響くくらいダサ過ぎるので日本語ラップ至極ポイントは30で……。
・ 「今年の夏は味気ない SICK A CID 今も夢見て書くnote
足を引っ張りたかないが 体が求む神童のFake
いつも通りのビートチェック 1人 足"ん"ないシーソーゲーム 新章を
制す 待ってる俺ら2人 でPIECE OF CAKE」」
※""内の「ん」はMVでは「り」なのですが、どう聴いても「ん」で発音してるので押韻分析の際は「ん」で処理しています。
「A CID/足を」
「神童のFake/シーソーゲーム/新章を制す/PIE(CE) O(F) CAKE」
子音踏み:歯茎摩擦音s,z
「こと"し"/あ"じ"け/"S"ICK/"C"ID/あ"し"を/"神"童/シーソー/新章/制す」
子音踏み:破裂音k,d,t,p,g,m
「あじ"け"/SI"CK"/CI"D"/てかく/no"te"/張(り)たか/体が求む/神"童"/Fa"ke"/つも通/ビートチェック/1"人"/足ん/ゲーム/待って/"PIE"CE/O"F"/CAKE」
子音踏みについて、今回は共通する調音方法かどうかで纏めました。流石歌い手ですね、子音踏みって普通のラッパーがやっても発声が悪いんであんまり映えないんですけどちゃんと活かせてます。
母音の韻は酷いものですが、そもそもここは子音を強調するコンセプトがあるんじゃないかと推察します。ウィスパーで入ることで子音を強調する狙いがあるんじゃないかな。良いと思います。
ただやっぱり言葉選びが足を引っ張るというか、台無しにしてるというか、「シーソーゲーム/新章を制す」とかRunLineが使ってませんでした?制すべくセースみたいな。
落とし方も語彙もバトル臭過ぎるんですよ。
期待させといて肝心なところでドブみたいな韻持ってくるの本当にストレス。なまじ上手いのが質悪い。
まぁ言葉選びはともかくとして、どの音素をどう組み立てたらビートと合うかというのが考えられていることは「見て書くnote」あたりからも凄く伝わってきます。
母音を揃えるだけではなく子音にまで意識が向くのは素晴らしいです。もし私が気付いてないだけで他にも意識しているものがあれば教えて欲しいですね。
内容について散々文句言いましたが、このパートは日本語ラップ至極ポイント65くらいありそうです。
【総括】
全体的に韻を使ってカッコいい音楽にしようという意志が感じられました。
そういう点は凄く好印象ですね。F1層T層のためのオラつきセリフパートは聴いてられませんでしたけど。
そして、組み立てた韻を想定通り機能させるだけの滑舌とリズム感というエンジンが素晴らしい。MIXも含め、歌い手活動を通して磨いた才能が如何なく発揮されてますね。
後はメッセージ性、詩としてどうかというのが課題でしょうか。今のままでは所謂「ラップが上手い」だけの凡百のラッパーですからね。梓川だからこそのライムを生み落としていって欲しいです。
韻、音の響きに対する意識は高いものが見受けられましたが、結局この「Mont4ge」ってどういう意味なんですかね。映像演出のモンタージュしか知らないんで意味を推察しかねます。
そういう意味が分からないのも含め、日本語ラップとしてはカスだなと私は思います。US、UKから輸入されたドリルを日本人のラッパーが広め、そうして広がったものを参照してラップ書いたんだと思いますが、流行りに乗るにしては遅いしかといって復刻とも言えない、本当にただの物真似に過ぎないところが全てを台無しにしていますね。何回も云ってますけど。
正直梓川のファンって訳じゃないんですが、オススメに流れてきた「ビビビビ」と「風」は凄い好みの歌ってみたでしたしもっともっとそういう作品を投稿されていると思うので、こんな低レベルの日本語ラップで満足せず、ラッパーとしての梓川を育てていって欲しいですね。
さて、まだはるみん。のverseが残っているんですが、基本同じことの繰り返しになると思うので押韻分析のみ後述するに留めておこうと思います。誘われてラップやっただけなのに見ず知らずのラッパーにボロクソ言われるとか可哀相過ぎるので。
というわけで、梓川の「Mont4ge」の日本語ラップ至極ポイントは65点とさせていただきます。
ちなみにこれは韻が綺麗かだけで採点した点数です。歌い手に作詩を求めるのは気が引けるのと、歌詞見ずに音だけ聴いたらBonberoみたいでカッコいいので高めにしました。
いちラッパーとして評価したら酷い内容が足を引っ張って35点行くか行かないかくらいですね。これ聴くくらいなら布団ちゃんdrill聴くかな……。
ごちゃごちゃゆーとりますが、雑にまとめると「素質あるから頑張ったらラップ出来るようになるかもね!」になります。
少なくとものばラップでだいぶ酷いラップしてた当時の私よりはポテンシャル秘めてるので、頑張って欲しいですね。
それでは、ここまでお付き合いいただき有難うございました。
ラッパー梓川のこれからの成長を願い、本記事を終わりにさせていただきたいと思います。
もちろん歌い手梓川もね、この前投稿された梓川のラブ&デストロイの歌ってみたも良かったので是非聴いてみてください。
それじゃ、この記事が面白かった……人は少ないと思いますけど、まぁ読んで得たものがあれば感想なり共有なり異議なりフォローなりなんなりかんなりしてください。
それじゃあ、また今度。
おまけ (はるみん。パート押韻分析)
知らねぇガキから TEL 相当な見栄を張ってる 1
人じゃ何も出来ない癖に何故 無駄に貼られてるレッテル
↓
「ガキ/な見/何/ない/駄に」
「からTEL/張ってる」「貼られてる/レッテル」
期待さ
れすぎの新人賞 でも飽きら れてるその他諸々 01,
02が尚最強なら 7i Phoneからまた催促
↓
「期待/きら」「賞/諸々/強/促」
「最強/催促」
「なら7iPhone/からまた催促」
語感踏み「れすぎ/02」
時代遅れのやり方で 制す これがお前らのやり方
え? みんな待ってる こんな音 源で頭揺らす ALL DAY AL
READY
↓
「やり方/やり方」
「制す/え?/源/DAY/READY」
「ALL/AL」
READY 掴んだ頃 やってる24/7 お前らが
暇してるその間 とっくに 登りきったその階段
↓
「その間/その階段」
歌詞を書けど適当な御託 並べればたらればな評価 稼いだ
8桁までとは行かないが口座に 有り余る程のMONEYが なんて夢に
見たガキの頃のmy 2 1なっても諦めては無い twilight
照らす 2人には日払い てかお前 誰?
↓
「な評価/が口座」
「は行かな/有り余」
「稼いだ/8桁/MONEYが」「座に有/MONEYが」
「ガキ/諦」「my/無い」
語感踏み
「21/照らす2人」
「ては無い/twilight/日払い/てかお前」
子音踏み:破裂音k,t,d,b,m
「歌詞を~口座に」
おわり (講評:至極)