3C分析について

新規ビジネスを立てる際、または競合リサーチを行う際にどのような調査を行いますか?


その調査するフレームワークで
『3C分析』
と呼ばれることを聞いた事があると思います。


「なんか聞いたことある」
といった方は多いですが、現場で使っている方は非常に少なく思います。


「どのように使えば良いかわからない」
「そもそも分析手法がわからない」

そのような方のために3C分析について、説明していきます。

3C分析とは


3C分析は、3つの分析をまとめた略称になります。


その要素は
・Company(企業)
・Customer(顧客)
・Competitor(競合他社)
の頭文字をとったものになります。


上記の分析について1つずつ説明します。

Company(企業)について


競合やお客さんを分析する前に、まず自社の強みや弱みを明確にすることが必要になります。

自社の強みは何になるでしょうか。


例えば、
・低価格で提供する
・高級感がありサービスが充実
・技術力があり、品質に拘っている


いきなり競合と比較すると強みが出ないため、まずは自社で考えられる強みを出していくと良いです。


その一方で弱みも考えてみましょう。
弱みを出した上で、それを改善する施策を考えることも大事です。


Customer(顧客)について


サービスを提供する・物を売買する相手である、お客様のことも理解しましょう。


・なぜお客さんはサービスを利用してくれるのか
・競合でなく自社を選んでくれる理由は何か
・現時点で不満に感じていることはないか


お客さんのニーズや要望を理解することができれば、さらなる商品やサービスの改善や開発ができます。


また、顧客のニーズに合わせる販売戦略を考えることで、販売促進につながります。

お客さんが、商品やサービスを知ったきっかけも集められると、次の一手が考えられやすいでしょう。


Competitor(競合他社)について


最後に、競合の分析になります。


自社の売上に影響する要因は、競合にもあります。
自社よりも競合の方が魅力あるサービス・商品を提供していれば売上は下がってしまいます。


裏を返して、競合他社の強みや弱みを分析して、自社の優位となる箇所を見つけてみましょう。


競合他社と自社の違いを明確にすることで、自社が攻めるべき分野や、自社の弱みを補うことができる分野が明確になります。


まとめ


3C分析を行う際には下記の3つを順番に行ってみましょう。
・Company(企業)
・Customer(顧客)
・Competitor(競合他社)


そして、分析する手法は多々あります。
・アンケート調査
・決算書
・現地訪問
・webサイト閲覧
・口コミ、評判リサーチ
・広告の頻度
ect…


まずは上記から始めて、お客さんが欲しい情報や競合が推したいポイントなど明確になってきます。


自社の強みや顧客データを考えて、ぜひ社内でコミュニケーションをとりアイデアを練ってみてください。


難しく考えすぎず、まずは調査項目に関して調べて書き出してみること。
手を動かすことが大事です。


このブログでも業分析の記事を書こうと思いますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!