![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26628971/rectangle_large_type_2_0e472e6ff8414d531e80fc1ade02068e.jpg?width=1200)
5月25日:ひとりで新聞読み合わせ
今日もぼっちだコーヒー美味い。今日の立ち位置は「一人で集団を外から見てる人」。
まあ確かに感染者数を考えれば解除はありかも。でも、解除したからと言って全部すぐに元に戻っていいわけでもない。そしてどこを戻してどこを管理するかは医学的、経済的それぞれの分野でそれぞれの国の状況に応じて対策をしていかねばいけない。でもその対策がとても政治的に利用されてる感を多くの国で感じる。
「医学的、経済的それぞれの分野でそれぞれの国の状況に応じて対策」を会社単位でやってる良い例だと思う。マレーシアのユニクロも検温と消毒が入店の条件。アプリで入れるので特に負担は感じない。
そして多くのネット友人から「あなた案件」とこの記事のリンクが来た😅。専門家によっては「マスクは感染予防の根本ではないのになぜ今更」という意見もあった。
なんのため、、、 https://t.co/VszkVJYPdw
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) May 24, 2020
何のためって言われたら「外で人に攻撃されないため」ですよね。その際に暑くない快適なマスクがあったらそりゃ欲しいと思いますよ。ちなみに私、エアリズムマスク作りまくったので柳井さんに教えてあげたんですよ。優しいですよね。私。
しかし、こんなマスク的な話題より、もっと注目しなきゃいけない話題もある。
そして非常に怖いのがこの点。香港の英語メディアなどでは連日衝撃的な記事が流れてくる。しかし、新型肺炎に「埋もれている」。すごく怖いよ。これ。この埋もれている状況がどのように動いていくか世界中が注目していかなくては。