見出し画像

できることから続けていく。

昨日は中高生に向けた情報サイトやさまざまな活動をされている加納さんと  https://qulii.jp/?
浜松国際オイスカ高等学校の校長先生が視察を兼ねてきてくださり、中高生に向けたリトリートや研修、合宿などの話や未来に向けての計画などの話もさせていただき、

リノベーションしている場所を見学したりと、いい時間を過ごさせていただきました。

こんな素晴らしい自然の豊かな場所に、少しでも触れさせてあげたい、その機会を作ってあげたい、

そんなふうに、この自然あふれる地域、ではない場所に暮らしている方々はとても強く感じる。

ここ、が当たり前だと、わからない、気づけないけど

ここ、を大切にされてきて、ここから未来にも大切にしていくには?

を感じて考えて動いていますが、

みんなが感じているけど、なかなか思っていても行動できなかったり、続けていくのはとてもパワーのいることだったりして。

1人でもずっと思いを繋げて、形にしていけたらと思ってるけど、
仲間が一人一人と、繋がって、家族のように広げていけることが本当に嬉しい。 

今クラウドファンディング挑戦中のたかしくんはじめ、山に生きる皆さんの未来へと、また一歩。

狩猟をしている方々の努力。そして無駄にしたくない命。

小さい一歩ではありますが、諦めていたことが実現できた。
ジビエの解体場が誕生。

まだ体制を整えたり、最低限の設備での許可をもらって、販売はできるようになった!これは素晴らしいこと!

でもここからさらに、安全でたくさんの方へお肉を届けるためにはもう少し必要な機材があります。

https://for-good.net/project/1000908

思いが純粋。

でもやっぱりもちろん!まだプレオープンとして活動始めているのは、地元の方々にお話ししながらご協力していただけるように、そしてみんなでこの流れを開いていけるように!と思っているから。

やっと看板がついたり、見学もできるようになり、昨日も色んなお話を。

解体を通じて、改めて森の現状や命について。感じてお話しする。

そんな学びの場としても、開いていけることがまた一歩。

中高生の皆さんにも感じてもらえる機会が増えそうで嬉しいです。

オイスカ高校は浜名湖のそばにあるので、海と山、水でつながる循環する交流が生まれていくことに嬉しいなぁと思っています。

城田さんからのご縁です。本当にありがとうございます。

そういえば!最近の中でかなりの感動!だったのが!!!

取り立ての日本ミツバチの!!!天然の生ハチミツ!!!!!!

巣ごといただきました、、、

花の香りがふぁっと、、森にどんな木々が育ってるか感じられるくらいの。。

一瞬で元気になって、、、。

蜂に刺されまくった!といってたけど、、、

食べさせてもらえて本当にありがたいです。

こんな波動の高い、純度の高いハチミツ。。

ほんの少しだけお分けできそうで、思わず大切な人にちょっとだけ話してしまった笑

そんなこんなで、今日も素敵なゲストが沖縄から!来てくれていて

実は淡路島からも!^_^

またまた大集合になりそうでわくわく。 あ!皆さんにお話ししてた、水窪での藍染の体験リトリートは9月の頭くらいになりそうでーす!^_^💙

つづく。

#移住生活 #多拠点生活 #地域活性化 #水窪 #佐久間 #天竜区 #ジビエ #解体 #森林 #環境 #地球 #循環

#リトリート #中山間地域

#海と山

いいなと思ったら応援しよう!