マツダユウコウ

建築家、家相家として「建物」と「生活」のあいだをデザインしてます。 一級建築士事務所 …

マツダユウコウ

建築家、家相家として「建物」と「生活」のあいだをデザインしてます。 一級建築士事務所 生空感建築研究所http://seikookan.jp/

最近の記事

「陽当たり重視の日本人」

下 北と南、そして東と西など、それぞれの特色や利点があり、それらを上手に使うことにより人間と自然との共存が成立するのではないでしょうか。 ヨーロッパ人は遊牧民族であったため、北斗星を中心に北と南が基本になって、東・西の考え方があります。 しかし日本のような農耕民族は、穀物ともっとも関わりの深い「太陽」の動きを重視してきたことから、東と西を基本として、北・南の考え方が発生し、そのことから東南を最高の位置として考えてきました。「家」はそれぞれの地域の特性を生かしながら、先達の

    • 「陽当たり重視の日本人」

      上 日本人は陽当たりへの執着が大変強く、そのため、午前中により多く陽が当たる部屋を「一番よい部屋」と表現します。知人の家におじゃましたときなど「陽当たりのいい部屋ですね」と言うことが、最高のほめ言葉なのです。 「陽当たりのいい部屋」とは何かを考えてみます。 出生率の低下と高学歴編住主義等により、子供に過度の愛情を与えることが「甘やか〇」として問題になっていることも驚きです。しかし、小さい頃から子供に個室を持たせるとコミュニケーションが欠けてしまい、人間関係を円滑に図れない

      • ウサギ小屋なんて許さない

        欧米人は日本の住環境を「ウサギ小屋」と蔑称することがあります。 「ウサギ小屋」とは、落語家林家三平の「どうもすいません」や今(当時:1966)若者の間で使われる「超ベリバッド」などと同じような流行語です。 「「チョベリバ」1990年代に10代のギャル(これも死語ですね)を中心に流行した言葉。超ベリーバッド(Very Bad)ということで、「最悪」という意味です。反対の「最高」を意味する言葉として「チョベリグ」も流行しました。これは超ベリーグッド(Very Good)の略です

        • 「家の耐用年数は寿命と違う」

          「家の耐用年数は寿命と違う」 家の耐用年数は寿命と違う建物には耐用年数というものが定められています。耐用年数というものが定められています。耐用年数とは使用可能な年数のことです。すなわち建物の価値というものが耐用年数によって置き換えられることになります。それでは耐用年数を過ぎた建物は使用できなくなるのかというと、そのようなことがないのは、だれもが知っていることです。 決して法律や規則を無視するわけではありませんが、誤解をおそれずに言うならば耐用年数とは、基準であって、設計者や工

        「陽当たり重視の日本人」