3月20日 誰かが見る時間のほうが長い
『毎日読みたい365日の広告コピー』 という本から
本日の広告コピーを紹介し、言葉の魅力をご紹介しながら
お話してみます。
お題「肌は、私が見るより、誰かが見る時間のほうが長い」
【NOV/常磐薬品工業】ポスター2014年
石本香緒里(電通名鉄コミニュケーションズ)
3月20日は「日焼け止めの日」
3と20で「サニー・ゼロ」の語呂合わせなどから制定されました。
日照時間は徐々に長くなっています。
個人的には、というか
noteは個人の考えを書いてもいいから、
そういう断りを書くのも可笑しなことですが
2014年は、集団に所属する意識が少し過剰な時代
2021年は、個を大切にする多様性が受け入れられつつある時代に変換中だと感じてます。
だから?なのか人を軸に自分の考えや行動を決める考えは、ひと昔まえの広告コピーという雰囲気がしました。
まだ『出る杭は打たれる』日本ではありますが、
人を大切にしつつ、自分軸を持つこと
個性や個人を尊重されはじめています。
肌に関しても、
ツヤ肌に憧れる人も
そうでない人がいてもいいし
人のために手入れしなくていいですが
お肌の健康、自分のために
年々紫外線が強くなっていく光刺激に対しては
気をつけたいところです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
スキ・コメントもらえるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
#毎日読みたい広告コピー
#毎日更新
#毎日note
#読んでくれてありがとう
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただき ありがとうございます
気に入っていただけたら、サポートもよろしくお願いします。