seiko

文系エンジニア。2児の母。株式会社マイスター・ギルドで企画・広報・採用・研修から開発ま…

seiko

文系エンジニア。2児の母。株式会社マイスター・ギルドで企画・広報・採用・研修から開発まで何でもやる人。こどもプログラミングイベント企画運営のkidsPG代表。エンジニアと非エンジニアの架け橋となって、普段の生活をもっとラクにもっと面白くするサービスを提供したい!

最近の記事

  • 固定された記事

1人の女性がエンジニアになるまで~seikoの場合

プログラミング未経験で文系の機械音痴なのに、新卒でなんとなく開発の道に進んでしまいました。大変なこともまぁまぁありますが、面白い仕事だと思いますし、エンジニア17年生の今も楽しく開発しています! (@wirohaさんの投稿から始まった流行にのって、自己紹介を兼ねて私の例も紹介してみます。) 誕生~幼稚園父は開発者ではないけれどパソコンが好き。物心ついた頃には父のデスクにパソコンがあり、本棚に雑誌『Oh!PC』がずらりと並んでいました。X1の斜体ロゴが好きでした。 小学校近

    • 2021年ふりかえり(お仕事編)

      1.できた・約1年ぶりのPMとっても面白そうな新規案件のお話を頂いたものの、すぐに入れるPMが誰もおらず久々に開発へ。反省点は色々あるけど、やっぱみんなでものづくりするって面白いよね。 ・自社サービスのリリース3本3本は多かったのか少なかったのか。でも、なんかやり方も結果もレベルアップしてる気がするので来年こそは飛躍する。 『curum』わたしがわたしに出会うアプリ 『ARTOQUEST』ARスタンプラリーサービス。アプリ不要 『トラニナル』AR年賀状サービス ★12

      • 役割分担したつもりで出来てなかった落とし穴

        今日とあるプロジェクトの緊急ミーティングを開催し、役割分担を再確認しました。実は2週間程前にキックオフミーティングでして役割分担をしたつもりでいたのですが・・・ ・決定権は誰が持ってるの? ・AさんとBさんの役割の違いは何? ・私は誰の指示に従えばいいの? ・プロジェクトマネージャって誰? といった、メンバ全員が大混乱状態だったという。みんなそれぞれが「この辺が私の仕事かな・・・?」と察しながらそれなりに調査したりは動いていたけど、あれこれ何かずれてない?何か進んでなくな

        • コロナ禍でプログラミング体験イベントをどう開催するか?

          〇年前の今日みたいな感じで投稿内容を表示してくれる、Facebookの思い出機能が好きです。わざわざ振り返らないようなすっかり忘れ去ったくだらない日常を思い出させてくれて。今日思い出として出してくれたのはコレでした。 兵庫県伊丹市で2017年から毎年開催していた「こどもプログラミング祭」。元々はなんかおもしろいことできたらなー程度で始めたものの、年々規模が大きくなり、2019年は650名の方に遊びに来て頂きました。 小学生、市内高校のパソコン部、大学生や大人の団体に企業ブ

        • 固定された記事

        1人の女性がエンジニアになるまで~seikoの場合

        • 2021年ふりかえり(お仕事編)

        • 役割分担したつもりで出来てなかった落とし穴

        • コロナ禍でプログラミング体験イベントをどう開催するか?

          エンジニアの書類選考で何見てる?未経験中途採用編

          エンジニアの傍ら、前職では新卒採用を12年、現職では中途採用を4年ほど担当しています。業務未経験からエンジニアに転職希望の方にもたくさんご応募頂くのですが、その時にどんなところ見てる?っていうのをまとめます。(※弊社で募集中の求人における、あくまで私個人の主観です。) 前提条件:何らかの開発経験がある人(弊社の場合)業務未経験でも構わないし、年齢も学歴も問いません。開発できるスキルがあればOKです。もしエンジニアを目指すのであれば、スクールでも独学でも趣味でもなんでもいいか

          エンジニアの書類選考で何見てる?未経験中途採用編

          ワーママ継続のコツは割り切って図太くなること

          我が家は小学4年生と1年生の兄弟。2度の産休・育休を経て、ワーママ歴も10年になりました。今から職場復帰をしようかなというママさんから「働くママって大変ですか?どうやったら続けられますか?」とご質問頂いたので、私なりの考えを書いてみます。 結論:最重要なのは「割り切る&図太くなる」こと子育て、家事、そして仕事。少しでも負担を減らすために、職場復帰のコツや両立の秘訣として「夫と家事を分担」「実家に頼る」「最新家電を使いこなす」など、いろいろ細かい対応策はあるのですが、それより

          ワーママ継続のコツは割り切って図太くなること

          2020年の自分をふりかえり

          コロナ禍でガラリと生活/仕事スタイルが変わった2020年のふりかえり。(会社ではなく私個人の話。) 1月・受託案件のクロージング2019年に色々大変だった開発案件のクロージング。2019年中に終われそうな目途はつけれてたけど、最後まで気が抜けなかった。久々にがっつり最前線で案件に入って、大変だったけど今思うと楽しかったな。もっと最初から役割分担を明示化して、進捗確認しながら進めてれば、もっとラクだったのになとたくさん反省あるけど、とても勉強になった。 ・iOSアプリ【Ba

          2020年の自分をふりかえり

          小学校のプログラミング授業は学校の先生がやったほうがいいと痛感した

          この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」12日目の記事です。 2018年の終わり、某公立小学校にて1~3年生のプログラミング授業をさせて頂きました。教育者ではなくエンジニアである私が各学年2コマ(90分)の授業内容を提案・実施。後日、小学校の先生が私の授業内容を再現して実施されのですが、現場の先生方の声を伺うと課題が盛りだくさんで、正直いろいろ失敗があったなという話です。いずれも私の知識と経験不足です。。。 ※約2年前の話なので、現在の

          小学校のプログラミング授業は学校の先生がやったほうがいいと痛感した