見出し画像

ものづくりはたのしい。

作れるものは作る。直せるものは直す。

私は「買いにいく」より「作る、直す」を選択する方が多いし、好きだ。

布物の作る直すは日常的。

子どもが学校に持っていく雑巾は縫う。
穴のあいてしまった靴下なんかはスキマ時間にささっと繕う。直せばまだはけるということと、車で買い物に出かけるという時間も省ける。

私はそう思っているけど、考え方は人それぞれなのももちろん理解している。
針仕事が得意じゃない人もいるし、便利な世の中にもなったから。

私が子どもの頃に比べると今はお店もたくさんあるし、ほしいものは大体そろっている。
地方で住んでいてもネットで注文すると次の日に届くようになった。

だけど、買うばっかりの消費って何となくさみしい気持ちになったりする。

買う→使う→捨てる、のサイクルに、
作る→使う→直す、のサイクルが生活の中でほんの少しでもあったら、なんかちょっといいなぁと思う。

それも楽しくできたら、と思う。

私はその楽しさを伝えていきたい。


いいなと思ったら応援しよう!