元々何かとやらかしがちだけど、なんとかギリギリセーフが増えてきている事についての考察
何故かいつも予定が山盛りいっぱいになってしまう。コレはもう性分のようなので諦めている。とは言え常に何かを両手いっぱいに抱えてしまうのは、やっぱりどこかオカシイと言うか偏っているのだとは思っている。
人にしろ、そこから派生する予定にしろ、物にしろ(そこに人がまつわっている)自分から処分することがなかなかできない。
どうにもならなくなってから考える。その繰り返し。ただ、変わってきたのは、自分から求めに行くようになってきている。
置かれた場所にやってくるものに巻き込まれて生きてきたけど、そうすると後ろ向きな気持ちになる事もままあった。「私が望んだわけではない」と。
今は、自分がどうしたいのかを第一に考えている。それが可能な限り。もちろんそれなりに摩擦は生まれる。それでも、自分が望む方向さえ見失わなければ、何かやらかしそうになってもギリギリセーフでなんとか間に合ってまわっていくようになってきている。
もちろん人は変わっていくから、目指すところも変わっていくけど、その都度の望むところを意識しておけば、なんとかまわしてゆくことは可能なようだ。
そのための鍵は、楽しむ事と心配し過ぎない事だということも忘れないようにしよう。
ギリギリセーフにドキドキハラハラしながら道なき道を進んで行こう!