![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62230459/rectangle_large_type_2_c46a567cca5e8df2f752cedb40cea52d.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
ちょびっと大人の味の玉子サンド🥚
ゆで卵を黄身と白身に分けて白身をみじん切りにし、両方ボウルに入れる。塩・コショウ・ラー油!マヨネーズで和える。お好きなパンでサンドイッチにする。
ラー油がポイント。
塩・コショウは強めで。
ゆで卵5個ボウルに放り込んでヘラでザクザク切りました。
塩・コショウ・ラー油・マヨネーズ投入で混ぜ混ぜしたら、こんな感じ。
今日はバケットなのでたっぷり乗せて食べました。
ゴムヘラで掬い取ると、ムダにならないし、洗い物もラクチン。
ついでにゆで卵を剥く技を伝授(おさんどんしていた時には、玉子サンドでも、おでんでも、常に一パック茹でて剥いていたので身につけた技です。おでん屋さんで働いていた時も重宝しました)
まず鍋に水を入れてから玉子を入れて火にかけたら、強火で沸かしてから少し火を小さくして15分茹でる(写真は、自分用なので、沸いたら5分ほど茹でて火から外して10分くらい放置なので気持ち半熟でした)
お湯をこぼし、流水で少し冷ます。その水を切って、まだ中身は熱々くらいのを流水で流しながら剥きます。満遍なく割れ目を入れるとスルッと剥けます。ガンガン、スルッ、ガンガンスルッという感じ。
では、健闘を祈る!