肩甲骨面挙上のハンドリング〜上腕の扱い方〜
肩関節の中間位での他動的な肩甲骨面挙上は、肩甲上腕関節の状態を把握する手段として非常に有効です。また、痛みや運動制限がある患者さん、特に手術後の急性期にある患者さんに対しても、肩甲骨面挙上は身体的・心理的負担を軽減しつつ、負担を最小限にして動かすことが可能です。このように、肩甲骨面挙上は多くの場面で有用なスキルです。
しかし、肢位の設定や動かす方向が適切であっても、セラピストの上腕の扱い方やハンドリングが不適切であれば、この技術の恩恵を十分に活かすことはできません。
そこで今回は、肩甲骨面挙上のハンドリングの基本として、上腕の扱い方について解説します。
♦︎物体の運動を力学的に分解する
中間位のハンドリングを理解するためには、物体がどのように動くかという概念を把握することが重要です。物体の動きは、移動と回転という二つの要素に分解することができます。この概念を理解することは臨床上非常に重要ですので、まずはこれらについて詳しく解説します。
質量中心点の移動
移動とは、物体の質量中心点が移動することを指します。質量中心点が動くということは、物体の両端も同じ方向に動くことを意味します。
つまり、物体が動いているということは、力が働いており、それに伴ってベクトルが発生していることを意味します。移動の際には、物体の両端に同じ方向のベクトルが生じるということです。
質量中心点周りの回転運動
回転についても考えてみましょう。回転とは、物体の質量中心点を中心にした回転運動のことを指します。この回転運動では、物体は質量中心点の周りを回転します。そのため、回転運動の際には、物体の両端に反対方向のベクトルが生じます。
移動と回転が同時に起こる
物体の遠位端(骨の遠い側)では、移動と回転に関連するベクトルが同じ方向を向いています。これに対して、近位端(骨の近い側)では、移動と回転のベクトルが反対方向に向いています。
この状態は、力が互いに打ち消し合っている状態、すなわち力の釣り合いが取れている状態を示しています。力が釣り合っている状態は、新たな力が発生していないことを意味します。その結果、角速度が発生せず、骨頭は安定した状態に保たれるのです。
♦︎肩甲骨面挙上時のハンドリングの実際
次に、移動と回転の考え方を使ったハンドリング方法を解説します。これを理解するために、以下の2つのステップに分けて説明します。
1️⃣ 中間位で上肢を把持する
2️⃣ 上肢の操作方法
具体的な解説に移ります。
1️⃣ 中間位で上肢を把持する
中間位のポジションについては別の記事で詳しく解説されていますが、中間位をとった際の上肢の持ち方が非常に重要です。上腕の持ち方には以下の要点が重要です。
上腕は3つのポイントで支持されます。最初に、上腕の質量中心点を中指で支えます。その遠位側を環指や小指でサポートし、その近位点に示指を伸ばします。前腕に関しては、その中心点をセラピストの前腕の中心に配置します。
また、セラピスト自身も上腕に対して正対し、姿勢を正しく保つことが重要です。セラピストの姿勢や他の要因については、後述の記事で詳しく説明されているでしょう。
2️⃣ 上肢の操作方法
上腕骨のハンドリングにおいて注意すべきポイントは、手先だけでの操作を避けることです。セラピストの姿勢や胸骨の向きを調整し、これを通じて上腕骨をコントロールすることが重要です。
手先で操作を行うと、上腕骨の動きを正確に感知する感覚が低下してしまいます。その代わり、姿勢や胸骨の向きの調整を動力源として、手や上肢を患者さんの上腕の動きを感じるために利用します。
これにより、より効果的なハンドリングが実現可能になります。
♦︎身体でわかるハンドリングのポイント
ハンドリングの際、セラピストの姿勢は非常に重要です。具体的に、胸骨の向きを適切に規定の仕方、猫背が肩に与える影響について説明します。
胸骨の向きの規定の仕方
セラピストの胸骨の向きは、患者さんの関節窩に向けて調整することが重要です。この際、胸骨を移動させると同時に回旋させるイメージを持つことが効果的です。
セラピストの胸骨と患者さんの関節窩が、患者さんの上腕を挟んで挙上させるような感覚を意識します。挙上角度が高くなるにつれて、その位置に合わせてキャスター付きの椅子を動かし、追従するように調整します。
このアプローチにより、患者さんの上腕骨を適切にハンドリングし、治療効果を高めることができます。
猫背が肩に与える影響
セラピストが猫背の姿勢になると、肩甲骨が前傾し、上肢全体が前に傾くことで手が下方に垂れるような状態になります。この姿勢では、患者さんの上腕骨も同様に前傾し、骨頭が後方に偏位する力が発生する可能性があります。この力は見た目には小さく見えますが、術後や痛みの強い肩関節にとっては大きな影響を与えることがあります。
そのため、セラピストは自身の姿勢に注意し、猫背を避けることが重要です。適切な姿勢を維持することで、患者さんの上腕骨の正しい位置と安定性を保ち、治療の成功に寄与することができます。セラピストの姿勢は患者さんの治療効果に大きく影響するため、常に意識する必要があります。
♦︎これまでの内容を動画で解説
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?