![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134715700/rectangle_large_type_2_f673e21a75557e0107f28ac870552719.png?width=1200)
得体の知れない「心」について27年間考察した結果。
皆さん、こんにちは。
今日も読んでいただきありがとうございます^^
【言葉で心をつむぐ旅人】mariです。
ライターやブロガー、教員、小説家として、さまざまな文章を書いてきたmariが、なぜ『心』という壮大なものをテーマにするにいたったのか?
今日は私のページのテーマである【言葉で心をつむぐ旅】について、簡単にご紹介させて頂きたいと思います👐
「死にたい」と初めて感じたのは小学校3年生
思い返してみると、心について思い悩み始めたのはわずか9歳の頃。
それから、ほぼ毎日のように
「心」ってなんなのか?
「生きる」ってなんなのか?
を、ああでもない、こうでもないと
一人、考察し続けてきました。
何をどう過ごしても「心」について考えずにはいられない日々。
考えても考えても答えのない「心」のことなんてあんまり気にせずに、頭を軽くして生きていけたらいいのに。
なんで他のみんなみたいに、もっとスムーズに生きられないのか…
そう思い悩んで、はや27年目。
どんなに目を背けても、どんなに逃げようと思っても「心」のことについて考えるのはやめられませんでした。
「やめたくてもやめられない」こそが、私の生きる道だった
もっと自分らしく生きたい。
もっと幸せに生きたい。
それは多くの人にとっての願いでもあると思うのですが
その答えを見つけるのは、容易ではありません。
(むしろ、答えなんてあるのかな)
それでも、人は何かしら道を見つけようと
もがきながら、転がりながら、ときには助けてもらいながら
自分の人生に納得を見出して生きていくもの。
しかし私は、他の人と比べてこれがちょっとややこしい。。
なんのせ、私が選んだテーマは得体の知れない「心」というものなのだから…😭
なんで、こんなややっこしいものを選んじゃったかなぁ…と後悔するのは日常茶飯事。
でも、どうしても考えずにはいられない。
誰に求められていなくても、むしろ「やめろ!」と言われても離れられない「心」についての考察の日々。
苦しいし、疲れるし、嫌になるし、諦めたくなるし…
なんで自分はこんなにめんどくさいんだー!!という魂の叫びを、なだめすかした末に見つけたのは
私にとって、この命題を追求し続けることこそが、もはや私の生きていく道なのではないか?という、諦めにも似た開き直りの境地でした。
どうしても考えずにいられないのなら、もういっそのこと、気が済むまで「心」というものにとことん向き合ってやろうじゃないですか!(半ギレ)
と(笑)
「心」のダンジョンで手に入れた武器
ゆいいつ救いだったのは、この大きすぎる「心」というテーマに向かっていくために、「言葉」という武器を磨いてこれたこと。
私にとって言葉とは「心」を解きほぐすためのツールであるととともに、この険しい旅路をともにする、心強い相棒でもあるのです。
目には見えない「心」について、目に見える言葉にできるというのは、考察のための大きな一歩です。
そんな言葉を、知らず知らずのうちに、これまでの経験で本当にたくさん扱ってきました。
きっと死ぬまで終わることのない「心」に向き合う日々を、ブログや小説の執筆、教員やライターとして鍛え、磨いてきた言葉とともに行けるのは、本当にありがたいことだったのかもしれません。
私は思いを音楽や絵画に昇華する術はもたないけれど、言葉を使って伝えることはできる。
「心」について考えるのをやめられないのなら、その経験を言葉にして伝えることで、同じように「心」について向き合う方々の目印にはなり得るのかもしれない。
今は、そんな希望をもっています。
自分の「心」について向き合える、勇気と強さをもった方々へ。
果てはないし、愉快ではないし、ときに痛いし(散々だな…)
それでも、自分自身に生まれてよかったと心から感じられる日々を求めて
この【言葉で心をつむぐ旅】を一緒に進んでみませんか?
一人じゃないなら、きっと行ける。
そんな希望を、これからたくさん、つむいでいきたいと思います。
---------------------------------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます^^
誰よりも【心】について思いをよせるmariが複雑怪奇で形のない【心】について
正面から、横から、ななめから、ためつすがめつしながら考察していくページです。
私が【心】と向き合う日々が
読者の皆さまにそっと寄りそい、ときにははたと立ち止まって考える
そんな目印になりますように。
皆さまからのスキ・フォロー・コメントが励みになります。
ぜひ応援よろしくお願いします^^
---------------------------------------------------------
mari【言葉をつむぐ人】
▶36歳、3児の母
▶13年間の教員生活ののち、自分らしい人生を求めてフリーランスに転向
▶現在はライター、モデル、ソウルフル数秘術®プラクティショナーとして多方面に活躍
▶幼少期から生きづらさを感じていたことをきっかけに、心について学び、深く考察する日々を重ねる
▶好きな哲学者は老子、好きな言葉は「無為自然」