ゼミ長ぱたけ【正解のないゼミ】

ゼミ長のぱたけです。ただの文系大学生がYouTube始めました。 日常を豊かにする方法…

ゼミ長ぱたけ【正解のないゼミ】

ゼミ長のぱたけです。ただの文系大学生がYouTube始めました。 日常を豊かにする方法など「正解がない」問いを皆さんと一緒に考えていきたいです| 【正解のないゼミ】https://www.youtube.com/channel/UCsE0fr-s__-1blPjpnV_fHg

最近の記事

誰も見ていない監視社会

こんにちは、【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです。 久しぶりに電車に乗り人の多さと暑さに心身ともにやられております… サラリーマンになって働き始めることが楽しみな反面、毎日頑張り出勤する人には尊敬するばかりです。 今回は帰宅ラッシュの様子を写真に収めようとしたときの監視の目を感じた私の体験談から監視社会について考えてみました。 私は人が多い帰宅ラッシュの様子を友人に送るためスマホで撮影することにしました。しかしスマホで撮影する時に人の視線を感じ撮影を一度躊躇しました。

    • 節約した時間はどこへ?

      こんにちは、【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです! 今回はとっても素敵な本に出会ったので紹介します。 ミヒャエル・エンデ作 『モモ』のあらすじモモという小さな女の子が、時間泥棒に盗まれてしまった人々の「時間」を取り返すという物語です。 この作品は岩波少年文庫が出版しているように子供向けの作品です。 しかし子供ではなく”大人こそ”読むべき作品だと思います! 昔、人々はそれぞれ好きなことをしてのんびりと穏やかな生活をしていました。 モモと友人のジジとベッポも同じようにのんび

      • 社会学の面白さを伝えたい!

        社会学は”見えないものを見ようとする学問”である。「社会学を勉強する意味があるの?」、「社会学って結局何が言いたいの?」と何度も聞かれます。 一言で答えることが難しく、自分の勉強不足もあり「社会の当たり前とされている規律や規範を考え直す学問だよ」、「日常生活の生きづらさ、息苦しさを言葉にする学問です」と伝えるしかないです。 「ふーん、で、何をしているの?」、「それはどんな仕事に役に立つの?」 もうこれはテンプレすぎてどうしようもありません。 実際に経営、マーケティング、組

        • 絶対に目が合わないzoom

          こんばんは、【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです! 最近外出自粛が解かれた地域もありますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回のコロナの感染拡大で急速にテレワークが普及しましたよね。 一方で「zoom」疲れという言葉をよく耳にします。 そんな「zoom疲れ」の一つとして人と目が合わないことにあると考えます。 普段話すとき人は絶対に視線を感じ取っています。 自分を見てくれる人は話を聞いてくれると感じますし、アイコンタクトだけで意思疎通できたりもします。 「目は口ほ

          子供の頃は「あそび」ができたのに

          こんにちは!【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです! 子供の頃は誰もが「あそび」に夢中でしたよね。 木の棒と石さえあれば1日楽しめる。 鬼ごっこでもバリアとか新しいルールを作って楽しむ。 子供の頃はたくさん楽しいことを想像して 友達と一緒に色々なものを駆使して創造してましたよね。 そんな”そうぞう力”が大人になるにつれてなくなってしまって ルールを守ることが大切。与えられたことを正しくこなす。 いつまで夢を見ているんだ、現実的に考えよう。 で。それをやって何の意味が

          子供の頃は「あそび」ができたのに

          動画の裏話

          こんにちは、【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです! 今回は新型コロナウイルスの感染拡大による民主主義の崩壊という動画の裏話を書いていきます。 コロナ は早く終わって欲しいけど、終わったら今までと全く同じ日常が帰ってくるのはつまらないという気持ちから考え始めました。 そしてたくさん調べていると、どうやらコロナで民主主義体制の弱点が浮き彫りにされていることに気がつきました。 中国の監視社会を調べた時には鳥肌ものでした。 スノーデンという映画でも監視社会のリアルが描かれてい

          たかが再生回数30回。

          こんばんは、【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです! YouTubeを始めて1週間が経ちました。 勢いで初めたYouTubeですが思っていた以上に楽しいです。 たかが総再生時間1時間、たかが30回再生。 YouTubeを見てるだけの自分だったら「少な!」と鼻で笑うかもしれない。 でも今の自分にとっては大きな成果なんです。 やって見て初めてわかる大変さと成功している人の偉大さ。 同じ1日24時間の世界に住んでいるのかと思うほど、クオリティと更新速度が早く叶わないなと思って

          知らないより知っている方がいい

          こんにちは【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです! 社会学をやっていると「そんなに色々考えていて疲れない?」という言葉をもらうことがあります。 たしかに最初は自分も同じようなことを考えました。 当たり前のことを何でいちいち考えなさ押さないといけないのか。 ただの揚げ足取りじゃないか。 そう考えている時もありました。 しかし続けて行くうちに、自分にとって当たり前のことが他の人にとっては当たり前ではないこと。 社会にとって当たり前で自分の力でどうしようもできないことも知ってい

          知らないより知っている方がいい

          モノの見方を考える

          こんにちは、【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです! 最近動画を作り始めて、自分の話し声を聞いて真剣に相手にどう聴こえているのかを考えるようになりました。 音の大きさ、声の抑揚、BGMという音の情報だけでも全く印象が変わります。 できるだけ一定になるように話そうとしているにも印象が全然変わってきます。 実際に話すときには、声だけでなく表情、仕草など様々な情報が追加される中で、相手にどう見られているのかは、想像することは難しいと考えさせられます。 人の話一つとっても人によ

          頭の中を誤解なく伝えることは難しい…

          こんにちは、【正解のないゼミ】ゼミ長ぱたけです! 今は2本目のどうが新型コロナウイルスによる「民主主義崩壊の可能性」という動画を作っています。 この動画を作って思うことは 言葉って難しい!! 自分の頭の中にあることを言葉にしても相手の頭には全く違う絵になってしまう。 他の人がわかるように翻訳する作業がすごく時間がかかります… しかしコロナウイルス、政治というセンシティブな内容なため非常に表現に困り原稿も何度も作り直しました。 動画は形になってきてはいますがこの動画

          頭の中を誤解なく伝えることは難しい…

          ただの文系大学生がYouTube始めました

          こんにちは、【正解のないゼミ】ゼミ長のぱたけです! いきなりですが、ただの大学生がYouTube始めました! 外出自粛期間中に、映画を見てアニメを見て、本を読んで勉強をして…  Youtubeでサラタメさんやモチベーション紳士さんの動画を見ながら わかりやすいな、すごいなと密かに憧れながら見ていました。 そこである日思いついてしまいました… 「自分もできるようになったら楽しそうだぞ!」 動画編集を調べ、VyondとVideo Scribeに出会いました ホワイトボード

          ただの文系大学生がYouTube始めました