![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95745877/rectangle_large_type_2_3cf18981f860e1270f13f0b4a5a5e5af.jpeg?width=1200)
【アメリカ国際結婚】ケータリング選びで失敗しないための必読ガイド
こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです😊
アメリカの結婚式準備、最難関はケータリング選びです。
シリコンバレーで実際に経験した、ケータリング選びの流れ、驚きの事実、費用の詳細をまとめていきます。
これから結婚式を控えている方、
アメリカでの結婚式に興味のある方、
シリコンバレーでケータリング会社を探している方、
ぜひ読んでみてくださいね!
(2023年6月13日公開)
$1=135円
ケータリングとは
アメリカの結婚式におけるケータリングは二つの重要な役割を果たします。
一つ目は食事と飲み物の提供、
二つ目は披露宴のサービス全般になります。
食事の提供は容易に想像がつくかと思います。
披露宴のサービス全般とは、
レンタル品(テーブル、椅子、リネン)のセットアップ、料理の準備、
ドリンクサービス、ビュッフェサービス、バッシング、
後片付けや撤収までが含まれます。
ケータリングの費用は、the Knotによるとゲスト一人当たり$75(約1万円)です。
それでは、私が経験した実際のケータリング選びのステップをまとめていきます。
1、問合せ
会場がケータリングのリストを持っていたので、
そこからホームページを見て、数件問合せフォームで問合せしました。
このリストを最後に載せたので、気になる人は見てみてください🌟
2、パーティーの詳細を伝える
問合せをすると、たいてい質問リストと一緒に返信がきます。
パーティーにか関する質問リストに答えながら詳細を伝え、見積もりを出してもらいます。
質問リストの質問は、例えばこのようなものです。
・・・
開始・終了時間は?
セレモニーも行われる?
どのような食事サービスがご希望(前菜、ビュッフェ、サービスなど)?
大皿料理とビュッフェスタイルどっち?
食べ物の好みは?好きなもの?嫌いなもの?
デザートとコーヒーは必要?
飲物はどのようなものが希望?
飲み物はこちらで用意しますか、それとも自分達で用意する?
お皿、ガラス食器、カトラリーのレンタルは必要?
テーブル、椅子、リネンなどの追加レンタルは必要?
理想的な予算は?
3、プライスリストをもらう
2の質問を基にだいたいのプライスリストが送られてきます。
・・・
オードブル(4-6品) $10~16(ゲスト一人当たり)
ディナーブッフェ $50~70(ゲスト一人当たり)
デザートバー $10~15(ゲスト一人当たり)
人件費 $303.25×6名
※残業代は別途レンタル $10~20(ゲスト一人当たり)
※食器、カトラリー、リネン類のレンタル料サービス料 イベントの総費用に基づく20%の手数料
・・・
ゲスト一人当たり$150〜200という金額でした。
ここで驚いたことがあります。
⚠️ウエディングケーキは自分で用意!
自分がお願いしたとところはケーキは用意してくれません。
ケーキ屋さんも探す必要があります。
⚠️ドリンクも自分で用意!
ABCライセンスを持っていないという理由で、このケータリング会社はアルコールの再販が不可。
ただ飲料会社と連携してアルコールを提供することは可能だそうです。
この場合割高になるので、自分達で用意することにしました。
⚠️スタッフへの残業代も発生する!
残業も2時間程度を想定されるため、
作業時間に応じて時給換算するとのことでした。
⚠️サービス料20%発生!
イベントの総費用に基づく20%の手数料が発生します。
私はプランナーさんのアドバイスを受け、食器のレンタルは別のレンタル会社にお願いしました。
4、メニューを決める
大まかな金額が分かったところで、
よさそうなケータリング会社を絞り込み、メニューから料理を選んで見積もり(プロポーザル)を出してもらいます。
これがすごく大変でした💦
ケータリングのメニューは、写真がなくしかも分からない単語ばかり!
例:Thinly Sliced Beef Sirloin (Gf)、Bruschetta (V)、Truffle Duxelle Crostini (V)
日本の場合、レストランのメニューにはたいてい写真がありますが、
なぜかアメリカは写真がないことが多いんです。
名前からイメージできない料理ばかりで(ほぼそう)、時間を要しました。
料理を楽しみにしているゲストも多いので、ベストなものを!と
一つ一つ、調べつつ選定したので2時間ぐらいかかりました。
6、見積もりを出してもらう
メニューを選んだところで、1回目の見積書を出してもらいます。
7、試食
見積もりをお願いしつつ、ここでケータリング会社に試食会をお願いしました。
味が分からないのに、料理を決めることはできません。
試食会は言わないとセッティングしてくれないので、自分からケータリング会社に言いましょう。
試食会は無料のところから、1人$75と有料のところもあります。
私は試食会の日程が合わず行けなかったので、お持ち帰りをお願いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680290342372-1zHfvMCEWk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680290341686-pDNlmHYRYs.jpg?width=1200)
オリーブが多すぎなのとアーティチョークがしょっぱい💦
![](https://assets.st-note.com/img/1680290341994-6Vyh18obm7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680290342076-7eFf7sCfON.jpg?width=1200)
薄めの味付けなのがよし。玉ねぎが辛い😢
![](https://assets.st-note.com/img/1680290341767-3ENu9NkVXs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680290342573-CRdQj1077R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680290341725-EONSs9MLC3.jpg?width=1200)
実際の試食の様子はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689459513664-WBfhA6lO82.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1689459438420-atRvIqDILc.png)
豆を丸めて揚げたものちょっとぱさぱさ
![](https://assets.st-note.com/img/1689459458483-nEZd9XF7EG.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1689459482940-3BtKrn2oYG.png)
ココナッツの存在感大
![](https://assets.st-note.com/img/1689459535441-EA0O4Bke7B.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1689459553523-33Q8LQvif2.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1689459570400-8wtVLpyhCd.png)
8、決定
試食後、メニューを再編成。
いまいちなものものあったので変更したり、
全体的にしょっぱいので、味付けを薄くできないかお願いしました。
細かな調整を行いメニューも人数もほぼかたまったところで、請求書を出してもらいます。
請求書を受け取ったら、半分の金額をデポジットとしてお支払い。
式が終わったら残り半分をお支払いします。
金額はゲストの人数ベースです。
一人増えるか減るかで費用は変わってきます。
私がお願いしたケータリング会社は式の4日前まで、最終人数変更可能でした。
9、当日
式の何時間も前からスタッフさんが会場を設営してくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686682692074-IDOQrryA2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686682750380-V7xrey6YWz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686682743854-d418lJhjkF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686682734058-HeO9OK320k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686682772260-NOj7oQ3RDg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686682781660-prKmnLCqLU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686682793975-HjAsHIPkwR.jpg?width=1200)
まとめ
結婚式のケータリング選びは思った以上に大変でしたが、
一つ一つのステップを踏むことで、満足のいくものを選ぶことができました。
ケータリングを選ぶ際、大事なことは試食です。
常にアメリカの味付けに満足という方なら問題ないですが、
アメリカのレストランではがっかりすることが多い
という経験をされている方は、試食会をお願いしてみてください!
また、試食会は常時行っているものではないので、早めにアポを取ることもポイントです。
今、ケータリングを選んでいる!という方は頑張ってくださいね💪
それでは、今回は以上です。
次の記事でお会いしましょう~!
参考📝シリコンバレーのケータリング会社リスト
私が調べていたケータリング会社のメモです😉
A, Catered Too
✅数々の賞を受賞しているケータリングとイベントデザイン会社
✅イベントケータリング、ウェディングケータリング、企業内デイリーフードサービス、カフェ運営など、様々なサービスを提供
✅最大2万人のゲストイベントのスペシャリスト
✅予約ですぐいっぱいになる。
⚠️私が問い合わせたところ予約いっぱいと返答されましたが、
数か月後私のプランナーさんが問い合わせたところ見積もりを送ってくれました😮
プロポーザルの提示金額は、$12,457.11
*内訳*
💰60人分の料理🍴→ $5,760 (軽食、ディナーブッフェ、デザート)
💰60人分飲み物🍹→ $550 (挙式前の飲み物、バーセット、食後の飲み物)
💰人件費👨→ $2,907.50
💰23% ロダクションフィー → $2,120.03
💰税金9.875% → $1,119.58
✅企業のデリバリー、ピックアップ、ランチョン、ウェディング、ホリデーパーティーなど独自のファインケータリングを提供。
✅レンタル品あり(テーブル、椅子、陶器、リネン、照明、装飾、ダンスフロア等)
✅サンフランシスコ・ベイエリア半島ソノマ、ナパ、モントレーまでのベイエリア全域をカバー。
✅サンフランシスコ・ベイエリア半島全域にケータリングサービスとイベント企画を提供。
✅試食会をする場合、1人$75。
✅だいたいの予算→ゲスト一人当たり$120~175(メニュー一式、スタッフ派遣、レンタル、サービス料、消費税)
プランナーさんを通してプロポーザルを出してもらいました。
こちらは、60人で$10,224。
*内訳*
💰60人分の飲食費🍴→ $4,690
💰人件費👨→ $2,925
💰レンタル🪑→ $175
💰サービスチャージ 20.0% → $1,558.00
💰税金9.875% → $876.38
こちらの試食は一人$75。高い💦
D, CuisineStyle by Pamela Keith
✅カジュアルなディナーパーティーからエレガントなウェディングまで、幅広くケータリングを行っている。
✅ウエディングケーキ、メニュー、テーマデザイン、デコレーション、レンタル、エンターテイメントなど、披露宴のプランニングのあらゆる面をサポート。
✅サンフランシスコ・ベイエリア半島とその周辺郡をカバー。
✅季節の食材やオーガニック食材を中心に、可能な限り地元で調達し、それぞれに合った季節のメニューを提供。
✅ディナーパーティー、結婚披露宴、企業の役員会、3日間の会議などのイベントに対応。
✅無料の試食会あり
G, Michi
✅サンフランシスコのベイエリアを拠点とするケータリング会社
✅アジア料理専門
H, Parsley Sage Rosemary & Thyme
✅西ヨーロッパの料理とアメリカの料理からインスピレーションを得たメニュー
✅食材は地元の農家や仕入れ先から調達。
参照
Follow me here😊
Youtube│Instagram│Twitter│Dribbble│Linkedin│Behance│Notion│Portfolio│Figma │質問箱
いいなと思ったら応援しよう!
![Seika_USA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95815341/profile_344b2ade2b13a112cf26f0a558ac9261.png?width=600&crop=1:1,smart)