
[ 科学がオカルトで、オカルトが科学 ]
ジョーダン・マックスウェルの動画「我々はどこから来たのか?」を聞くと
実はダーウィンは進化論など書いていなかったことがうかがえる。
彼が紹介した本は、アーノルド・C・ブラックマン著書『A Delicate Arrangement』 で日本版では『ダーウィンに消された男』という題で、アマゾンで購入できる。
また、私が面白いな、と感じたのはヘブライ語で神は「エル」だが、聖書には「エロヒム」と書かれている。エロヒムは複数形なので本来は「神々」という意味になる。
よく勘違いされるのは、「一神教は一つの神しか存在しない」と思ってる人が多いということです。
これは実は間違えで、一神教は「複数いる神の中から一つ選んだ」というのが正しいです。
さらに、世界の神話と共通するのは、エロヒムは女性名詞であるということです。つまり女性信仰なのです。

[ ジョーダン・マックスウェル / 我々はどこから来たのか? ]
いいなと思ったら応援しよう!
