
Photo by
歌川国芳 / メトロポリタン美術館
まねもんくんのあれこれ [使い方編]
はじめに
「目を前に見て、心を後ろに置けとなり。見所より見る所の風姿は、我が離見なり。」
まねもんくんの使い方をあれこれ考えてみました
ルール変更しました
まねもんくんとは
数百万のプレイヤーのプレイデータを学習し生成される「そっくりな動きで戦うAIプレイヤー」(まねもんくん)
ということらしい
ので、使い方(ルール)を以下のようにしてみました
まねもんくんルール
まねもんくんの使用キャラクター
公式のキャラクター使用率上位10キャラクター(マスター)をまねもんくんの対象にするまねもんくんの動きが「モダン」と「クラシック」で変わるため別枠とする(計20キャラクター)
まねもんくんのランク
まねもんくんのランクは「プラチナ★★★」からスタートする
まねもんくんとの対戦成績に応じてランクを変動させる勝敗に応じたランクアップルール
10先行い、勝率に応じてランクを変動させる勝率8割以上(10-0~2) : 2ランクアップ
勝率7割以上(10-3~4) : 1ランクアップ
それ以下 : ランク据え置き
対戦キャラクター選択
対戦相手は上記の上位10キャラクターの中からその時の気分で自由に選ぶ成績の可視化
対戦成績をスプレッドシートにまとめ、キャラクターごとにランクや勝率を記録していく