![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154008924/rectangle_large_type_2_f713986a9e463dfd895565505fd6e67b.png?width=1200)
【防災ポーチ】Seriaの「ポケット布テープ」追加!
Seriaで「ポケット布テープ」と偶然出会いました☺️
私が既に防災リュックに入れている↓黄色いポケット布ガムテープ「ヤマト アウトドアテープ」↓にそっくり♪😁
![](https://assets.st-note.com/img/1726098434-M3VvP7jqXBlsJ0ca9p8mIYOS.jpg?width=1200)
↑こちらのアウトドアテープ「コンパクト!!布ガムテープでハサミいらず!」で画期的なんですが。
これだけコンパクトでも「意外と重い💦」という欠点があり(あらためて、我が家の秤で計量してみたところ50g)、追加購入はしていませんでした。
でもSeriaで今回のポケット布テープを持ってみた感じ「こっちの方が、軽い!」と思ったので2個、購入決定♪
(実際に我が家で計量したところ、アウトドアテープの半分の重さでした♪)
それに。百均グッズなら「半分でもいいや!」って1mビーッと減らしちゃえば重さ問題は解決できる!(笑)
ないよりマシ。もとい、ないより安心(笑)
結局、ひとつは50cmほど減らして(パッケージを変更して少しでも防水)↓、自分の「いつものバッグ」の防災ポーチに追加しました♪😄
![](https://assets.st-note.com/img/1726098294-jOotmBdMX4b5C7lEruWPxJUa.jpg?width=1200)
↑この行動してみて「ハッ!😳ガムもパッケージまるごとじゃなくて、中身2粒とかだけにすれば軽量化できるじゃん!」と気づき、さっそく、4粒をミニ栗羊羹2本収納している袋に移して軽量化完了っっ♪
↑これで。ポケット布テープ入れる前と同じくらいの重さになったかも〜♪😁
毎日ずっと背負い続けてるバッグ、少しでも軽くしたいのです。←リウマチで指が痛む日、バッグを持ち上げるだけでも「イテテ😱」となってきていて、10gだって軽くしたいのです〜💦背負ってしまえばなんてことない重さであっても…。
もうひとつのポケット布テープは、そのまま母の防災リュックへ入れました。母には説明書き必要なので、パッケージもそのまま。
ちなみに。
テープ幅に切ったプラダンに、養生テープを必要なだけぐるぐる巻きつけるだけでも、モドキは作れると思います(笑)
非常時は布ガムテープがいいけど、養生テープの方が普段使いにはいいですよね(笑)
「あったら便利!」そう思ったら。
Seriaでポケット布テープ買うか、ネットでアウトドアテープポチるか、自分で作るか。
兎にも角にも、すぐ行動しましょう!😊
備えは先延ばししてはいけません。
地震も、台風も「もうこない」とは誰も言っていないのですから。
いいなと思ったら応援しよう!
![整苑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122820047/profile_fe1c210dcbdab17782d0243aa06e3765.png?width=600&crop=1:1,smart)