![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128895435/rectangle_large_type_2_5bd7b539f89498538cd65a6407b0a1ac.png?width=1200)
【備え】ついにテント購入!
元旦の地震から2週間以上が経過し「…そろそろ防災対策のモノを購入しても、被災地の方に迷惑かけないかな?」と思い、災害時避難生活用にテントを購入!
避難生活を想定してのテントなので…
●体育館避難によくある1家族2m四方の範囲内のサイズ
●女性でも簡単に設置や収納できるテント
●重量が重いのや、収納サイズが長いのはイヤ
●フルクローズできて、虫除けメッシュもほしい
●一生使わないかもしれないモノだけに、お手頃価格で
…と条件いくつもクリアしなくちゃ候補にならず、何年も検討中の状態だったのですが…このテントを今年(能登半島地震のあと)見つけたんです!
災害直後は、被災地で必要かも…と様子見していましたが、2週間以上経過しても売り切れにならないので、ポチらせていただきました😊
![](https://assets.st-note.com/img/1706303076191-Yew5gf7NSW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706303110384-97K4UdCApX.jpg?width=1200)
亀の甲羅みたいに、背中に背負って運搬できるリュック紐つきのケース。背負ってみたら大きいけど軽い♪
エアマットと寝袋はあるため、マンホールトイレある近隣防災公園での避難生活もこれで可能に♪
体育館での避難生活でも、持ち込みできればプライバシー空間できることでしょう。
自宅が壊れて外にテントで寝泊まりも、テントなら一見して女性とはわからないから少しは安心。何人入っているかもわかりにくいサイズ感もいい。
目立たないカラーもありがたいです。
さて。ここからは妄想レベルの話ですが💦
試しに我が家の軽トラの荷台のサイズ測ってみたら。ちょうど乗っかるサイズでした!😳
どうロープを止めつけるかとか、風対策とか、乗っけてみたわけじゃないから妄想レベルです(笑)
軽トラで車中泊は不可能だけど、車上泊ならできそうですよね???ダンボール敷いて、エアマットと寝袋と毛布あれば荷台で寝泊まりできるのでは???足伸ばせるし、フルクローズにもできるからエアマットで快適生活しててもまわりには見えないから遠慮しなくて済むのでは…???
まずは軽トラが無事で、テントと「エアマットと寝袋のセット」(トートバッグに入れてある)を持ち出せたときしか実現できない妄想だけど、そうできるかもって思えるだけで、すっごい安心感です!!!😁
3,580円でこの安心感が手に入ったのは嬉しい😊
いいなと思ったら応援しよう!
![整苑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122820047/profile_fe1c210dcbdab17782d0243aa06e3765.png?width=600&crop=1:1,smart)