![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103825958/rectangle_large_type_2_01c58513f92fa432528ad2306751c3f3.jpeg?width=1200)
「治る人、治らない人の違い」 独り言・・・
コレは
どんなことでも同じことだと思いますが、・・・
どんなに良いことを聞いても、
やらない人
やっても続かない人
いますね。
仕事でも
スポーツでも
なんでも
そうです。
コレは
例えば・・・
旅行での移動と同じなんですけど、まあ当たり前なんですが
「絶対に、目的地にたどり着けません」
歩くのをやめたら、
目的地には絶対にたどり着けませんよね?
だから歩くんです。
で、
(コレは自省を込めつつ、いやむしろ自分にこそ言っているのですが)
ちょっとやって、
ちょっと歩いて
まだ、目的地につかない、まだつかない、、、
って言ってても
仕方ないですよね。
マラソンでもそうですよね。
なんでもそうです。
だけど
つい
まだ成果出ないのか?
まだ変化ないのか?
なんて言ってやめてしまう人が多いように思います。
僕もわりとそうです。。。
笑
だからそんなこと
言ってないで
やることやる。以上。
これが
治る人、治らない人
あるいは
仕事で言えば
うまくいく人、うまくいかない人の違いです。
ね。
でも
みんな、
わかってると思うんです。
本当は。そんなこと。
でもできない。。。。続けられない。
で。痛風に関して言えば、、、
僕はラッキーだっったと思ってます。
ある日を境に
自分の症状がきっかけで大好きなサーフィンができなくなった。
でも、どうしても
またやりたかった。
だからコレがいい!と聞けばやったし、よくなるまで続けたし
まあ
そもそも症状が
悪化して握力なくなって怖かったんですよね。。。。
本当にどうなってしまうのだろう?って。
その怖さを
バネに行動したんです。コレはある甲状腺癌を治した女性も言ってました。
怖さをバネに痛みに耐えながら足を揉みまくったと・・・
僕もそうでした。。。
僕はでも病院には行かなかったのです。
昔何度か
いってがっかりさせられたのです。。。
そこで学びました。
どうしようもなくなったら
病院に手伝ってもらおう、助けてもらおう。
と。
それまでは自分の体なんだから
自分がメンテナンスしよう!と。
だって
医者が病気を作ったわけではないし、
そもそも自分の
行動が
病気を症状を作ったのです。
全て自前、自分で作り上げた作品です。(笑)
それに
誰がその体使うんですか?ってまあ僕です。
誰が不便になるんですか?ってまあ僕です。
だから
自分以上に真剣に
その症状に向きあって治す行動ができるのは自分しかいない。
そう思っているんです。
だから
普段から気をつけることは気をつけています。
体のことも東洋医学を中心に勉強してます。
闇雲に自己流でやってたら、、、とっくに死んでるかもしれません。
そんな風に僕は思って
で、そんな自分の考え方を
ここに記録し、
もしも、読んでくれた方に、
少しでも気づきがあったら嬉しいなと思ってます。
最後まで読んでくださった方へ
どうもありがとうございました。