
第792回【圧巻人生日誌 日々是成長】783(2023/7/28)▲▲ビジネスマンとしての父親と語った日▲▲
■
昨日、とある用事があり
尊敬する経営者でもいらっしゃる
中尾哲雄先生の事務所をお邪魔しました。
■
中尾先生は今やIT大手になった
インテックの創業メンバーであり、
その後社長・会長を歴任。
現在も地元政財界の重鎮であるとともに、
後進の育成にもあたられていらっしゃいます。
■
中尾先生とは月に1回お会いする機会があるのですが、
要所要所でビジネスとは何か?
人としての生き方とは何か?を
お教え頂いているように感じております。
■
私なぞ直接ご指導を頂けること自体が
なんとも畏れ多いことでありますが、
こんな有難い機会はそうそうなかろうと
大変幸せなことでもあると実感しております。
■
その道のことは
その道の先達に聞け、と言われますが、
80代後半にしてなお多忙な先達の言葉には
重みがあるものです。
一方で、身近な人生の先達である
父親との会話を疎かにしていたと
反省することともなったのです。
■
たまたま本日は
父親が勤務先での仕事をひと段落し、
退任を迎えた日でもありました。
■
仕事をすることが元々好きであろうことは
子供の頃から分かっていたことですが、
親子間の恥ずかしさや
あまり多くを語らない父親の性格もあり、
仕事のことを話しする機会は多くはありませんでした。
むしろ、避けていたのかもしれません。
■
しかし今日は
いつも以上に饒舌な父親に、
ビジネスとは何か?
どんなビジネスの仕方が効果的か?
など、
改めて父親の語りで多くを教えてもらいました。
そして、
今まではあまり真剣に向き合うことが
出来ていませんでしたが、
今日は私も素直に父親の意見に
耳を傾けることが出来ていたのです。
■
私の父親は叩き上げで
ひたすら営業道を突き進んできた人ですが、
一番身近にこんなに良いコンテキストを持った人がいるのに
それを活用出来ていなかった己を恥じました。
■
困っている時は親でも使え、
と言われることがありますが、
この格言に素直に従えない自分がいました。
■
上手くいっていないなら
まずは自分でなんとかするものだ、
と勝手に思い込んでいた節がありましたから。
■
しかし言わんとするところは、
親に肉体労働をさせろとかそういう意図ではなく
親の持っている知見をも使えという解釈が出来ました。
本屋に売っているビジネス書以上に
良質で実態を伴っている経験を利用しないなど
勿体ないことこの上ない。
■
自分の父親とは
どのような距離感で接しているのが良いのか
しばしば悩むこともありましたが、
今日はビジネスマンとしての父親と
腹割って接することがようやく出来たようです。
■
ボケる前までに
使えるものは使っておけ、とのことなので、
その言葉には素直に甘えさせて頂こう。
それを自らの解釈装置の材料にさせて頂こう、
と思いを新たにしたのでした。
=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★
■
親は最良の教科書。
=======================
いいなと思ったら応援しよう!
