見出し画像

第853回【圧巻人生日誌 日々是成長】844(2023/10/1)▲▲人が集まるのには理由があるし、集まらないのにも理由がある▲▲


10月に入り秋真っ只中な日曜でしたが、

私が住む校区の住民運動会に参加してきました。



コロナや天候の都合で

6年ぶりの開催だったようですが、

私も参加したのはかれこれ30年近く前の話。

近所のおっちゃん・おばちゃん達にも

色々お世話になっていますし、

こういう時に身近なエリアの人たちとの

コミュニケーションを図る必要もあると思いましたので

お誘いが来て『ハイかイエスか喜んで』

参加エントリーをしました。

東京にいる時はマンション暮らしでしたし、

こんなイベントに参加したことありませんでしたから。



私は朝6時に設営の準備にも出向いたのですが、

準備の段階から何だか盛り上がりが低い。

実際9時に開会しても

張られているテントもまばらでしたし、

何と言っても参加者の少なさには驚きました。



私が子供の頃に参加した際は、

地域の住民がこぞって参加していましたから

移動するのも大変なくらいでしたし、

食べ物を扱う出店なんかも来ていた記憶があります。



参加者が少ないと何が起きるか、というと、

競技も参加する人が少なくなるので

進行が想像以上に早まってしまい、

それでも閉会の時間は決めているので

なんだか間延びした雰囲気になってしまうのですよね。



参加者が少なくなってしまったのは、

・地域の高齢化の進行

・他に色々やることがあるから出れない

など、色んな事情があると思います。


しかしそれ以上に、

イベントとしての魅力が低下したのが

一番大きな理由かもしれません。



近所の住民と一日屋外で過ごすくらいなら

快適な屋内でDVDでもみてた方がマシ、

と思う人がいても不思議ではないでしょう。

生活様式が、30年前と比べて多様化してますからね。



では、どうしたら皆んなが出たいイベントに

進化させることができるのか?

これってとても難題だと思います。

目の前のやりたいことよりも

魅力的なコンテンツを提供しなければいけないですからね。

そうすると金が掛かる、という

トレードオフ問題も発生します。



今回の運動会も

地域でお世話してくださった方は

普段食べるよりも魅力的なお弁当を用意して

地域住民の集客に苦心されていましたが、

今度は弁当だけもらって帰ってしまう

フリーライド問題が発生するんですよね。


本当にお世話してくださる方のご苦労に

頭が下がる思いがします。



それでも一つ気が付いたのは、

魅力的なモノやコンテンツで誘引するのも手だけれども

結局最後は情熱のある人がいるかどうかで

決まるのではないか、と。



私の住む町内のお世話係りの方は

私とそう年齢は変わらないはずですが、

あちこちに根回しし周到に準備をされていました。

しかも、

もともと生まれた場所だとかではなく

他所のエリアから引っ越しされてきた方なのですが。


この方の一生懸命な様子に

町内の住民も協力しようだとか

参加しようだとかという気持ちが

少なからず働いていたみたいです。



ですので、

何かのプロジェクトを成し進めようとするならば

マスターカード風に言うならば

『モノより情熱』

ということになるのでしょう。


私も情熱持って参加したら、

ムカデ競走で華麗にコケました。


今日も素晴らしい一日をお過ごしくださいませ。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


人を動かすには、
モノより情熱である。
=======================

いいなと思ったら応援しよう!

nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム
頂戴したチップは有難く自己研鑽のために使わさせて頂きます!