第717回【圧巻人生日誌 日々是成長】708(2023/5/9)▲▲周りからどう見られているかは大事▲▲
■
先日、
銀座で白昼堂々の強盗事件がありましたよね。
まだ日が高いうちから
なんとも大胆な犯行だったわけですが、
まああの感じでは足がつくのも時間の問題
って感じの犯行だったかと思います。
■
しかしその犯行と同じくらい
(不謹慎ながら)興味を持ってニュースを見ていたのが、
銀座の目抜き通りを歩く人たちが
強盗なのに強盗だと思ってない(様子に見えた)
ことでしょうか。
■
まさかこんな時間にこんな場所で
強盗が時計店に押し入るわけがない、
という固定観念があったのかもしれませんが、
街頭インタビューでも
『ドラマのロケかと思った』
『防犯訓練かと思った』
(防犯訓練でショーケースまで叩き割らんやろw)
という感想が多かったのです。
■
通りを歩く人たちも
『なんかやってるな』位にしか見ていない様子が
伺いとることができましたし、
騒然としている様子もどうも無い。
■
これって
人からどう見られているかということと
リンクするのではないかと思います。
■
周りの人が
『強盗だ!』と見れば強盗になるだろうし、
『警備員だ!』と見れば警備員になるでしょう。
今回の犯行は通りを行く人たちが、
強盗を強盗と思っていなかった節があります。
■
これは強盗にとっては
嬉しいことなのか悲しむべきことなのか
よく分かりませんが、
強盗と見られず犯行を完遂したのならば
ミッションコンプリートということになるのでしょう。
(あっさり捕まりましたが)
■
しかしこれは
普段の私たちの身の周りでも起きうることですよね。
『この人はいつも服装も乱れのない
しっかりした人だ』
と思われればそういうことになりますし、
『この人はいつもヨレヨレシャツの
だらしない人だ』
と思われればそういうことになります。
■
結論、
自分がどう見られたいかは
自分で意識しておく必要があるのかと。
自意識過剰になる必要はないと思いますが、
周りの目は気にしておく必要がありそうですよね。
=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★
■
自分が周りからどう見られているのか。
自分の意図しない見方をされている
可能性もある。
■
自分が見られたい姿を意識し
振る舞う必要もあるはずだ。
=======================