見出し画像

第1243回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/10/27)▲▲何を言うかより、誰が言うかをまざまざと見せつけられた選挙戦、の話▲▲


選挙が終わりましたね。

普通の人であれば選挙って
面倒なイベントの一つとして捉えられそうですが、
私は祭りのように考えていて
むしろ盛り上がっちゃうんですよね。


投票締め切りの20時と同時に
「当確!」と出るのも良いのですが
(立候補者からすればそうありたいでしょう)、

開票作業が進まずじりじりといじらしい時間を送る。
夜中になって接戦の末、ようやく当確が出る。
そんな展開が私は無性に好きなのです。
(立候補者の気持ちも知らないで、と言われそうですが)


昨晩もずっと仕事をしながら
ラジオを聞いて状況を見守っていた(?)のですが、
私の選挙区でもなかなか当確が出ない。

現職筆頭候補は
裏金問題でビハインドを抱えながらの参戦。
それを追っかける野党勢。
もしかしたら現職も危ういのでは?
となぜか私までドキドキしながら
NHKの中継(ただし、ラジオ)を聞いておりました。
※結果は現職が辛くも勝ちをむしり取り、
 最後まで追い上げた野党候補は比例区で当選しました。


今回の選挙の争点は、
やはり裏金問題。
問題に関与した現職は
軒並み落選していましたし。

皆さん一様に
「国民のため」とか
「私にもう一度機会を」などと
演説されていたのですが、
涙をのんだ方が多かったようですね。


もうこれは、
「何を言うか」よりも「誰が言うか」で
票を投じている証拠かと思います。

どんなに現職でご立派だとしても、
問題をはらんでいては票を入れたいと思いません。


一方で
ギラギラ目立っているわけではないけれども
辻説法を欠かさない、とか、
市民との対話を欠かさない
という議員は当選していたのではないでしょうか。

野田さんは野党に転落しても
津田沼の駅前でビラ配りは欠かさなかった、
と聞きますからこれはもう微差の積み重ね、
他者の追随も許さないでしょう。


これまた普段のビジネスに
相通ずるところが有りそうですよね。

一発花火で大きなことを言っていても
中味が無い人。
地味でそんなに大きく目立たなくても
人の道を外れず粛々と活動している人。
どちらを選ぶでしょうか。

毎度選挙から学ぶことが多いですね。
今回も投票率が低かったようですが、
投票に行かないなんてもったいなさ過ぎます。
色んな側面から学びや楽しみを得られる
「教科書」のような存在だと思うのですが。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


人が評価されるポイントは
いくつかあるだろう。

どんなに見栄えが良く立派であっても、
聞こえのいいセリフを言っていたとしても、
誰が言っているかで評価されることが多いはずだ。

自分はどう見られているのか?
という観点も常に持ち合わせる必要あり。
=======================

いいなと思ったら応援しよう!

nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム
頂戴したチップは有難く自己研鑽のために使わさせて頂きます!