見出し画像

第1279回【nakaちゃんねる 圧巻達成プログラム】(2024/12/2)▲▲外海で波と戯れる、の話▲▲


今日もドン・キホーテ創業者の安田隆夫さんの
「運」を読んでおりました。
こちらの本は「運」の使い方、
という観点よりも、
組織マネジメント・人生マネジメントの教科書として
非常に有益な内容が盛りだくさんですね。


まず人生マネジメント的観点では、
「多様な人生観」に触れることが重要ですね。

安田さんはこんな風に書かれています。
「人間は百人百様の「人生劇場」における主人公」
「その人の人生におけるボラティリティが大きければ大きいほど
 つまり波乱万丈な人生であればあるほど、
 私は強い共感を覚え、かつ無性に応援したくなる」


これは
「私の履歴書」「ドキュメント72時間」などを見ると
ますますその思いは強くなりますよね。
人生、上り坂、下り坂、まさか!があるほど
人生の旨味が増してくると言いますから、
山谷人生劇場があるといいのでしょうね。
当事者からしたら、そんな余裕ない!と言われそうですが、
こういうのも事後的に分かってくるものなのでしょう。


この辺は私も100人組手で実感したことです。
自分と普段接点が無い人、
距離感がある方とお話をしていると、
普段見えてないものが見えてくるものです。

先日もサラーリマンの方と食事していましたが、
普段の会社の生活の中だけにいたら
この先どうなるのかが全く分からない(不安)、と仰っていました。

外に飛び出してこそ
初めて分かることがあるものです。

寺山修司が
「書を捨てよ町へ出よう」と言っていましたが、
外海で漂ってみることも
時には必要でしょう。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


外の世界に出て
波と戯れてみる。
=======================

いいなと思ったら応援しよう!

nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム
頂戴したチップは有難く自己研鑽のために使わさせて頂きます!