
第675回【圧巻人生日誌 日々是成長】666(2023/3/28)▲▲最強運の持ち主になれ▲▲
■
人の前に出て話することは、
やはりそれなりに難しいものです。
■
世間の人たちが
『話術に長けていれば』と思うように、
私も常にそのように考えております。
■
世の中には卓越した話者が
たくさんいらっしゃるものと思いますが、
ゾッコン入れ込んでいる訳ではありませんが
鴨頭嘉人さんの本を手に取りました。
■
鴨ラーと呼ばれる多くのファンを
惹きつけて止まない鴨頭さんとは
どんな人なのか。
そんなことにも興味があったのですが。
■
鴨頭さんがマクドナルドの
ナンバーワン店長だったことは知っていましたが、
一番の驚きだったのは
マックを辞めて独立されたのが43歳の時。
随分と遅咲きじゃないか。
■
鴨頭さんは元々話者としての
類まれなノウハウをお持ちなのかも
しれないけれども、
組織じゃない世界では40歳を過ぎてから
花が開いたのだと知ると
それだけでも40代のビジネスパーソンには
希望が持てますよね。
■
鴨頭さんの著書を手にして、
また先日も放談会を開催して
改めて気が付いたというか、
反省させられるのが、
『話のベクトルがどこに向いているか』
ということなのです。
■
自分自分、にベクトルを
向けてはいまいか。
実際にはお相手にベクトルを
向けながら展開すべきですよね。
■
しかしここって
思った以上に難しい。
人は悦に入ると
ついつい自分語りが始まりますからね。
■
次回の放談会もどこかで
近々にやってみようかと思いますが、
気づきと反省と新たな目標が出来たのでした。
■
ちなみに次回の企画は、
放談から方向を変えて
インタビューを実施出来ないかを模索中。
インタビューをさせて頂いて、
他者にも価値がご提供できる方に
お願いしなければならない、等々
課題もまだあるわけですが。
ご期待くださいませ!
=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★
■
話者として
卓越したノウハウを身につけたい。
これは誰もが願うことだろう。
■
しかし話術の前に、
話者としてのベクトルが
どこに向いているのかを
改めて見直してみるだけでも、
筋の良い話者になれるのではないか。
=======================
いいなと思ったら応援しよう!
