![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83909620/rectangle_large_type_2_15c6a2deb503b29917a55dbc0fe971cc.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
第452回【筋トレ日誌 その他日々是】443(2022/8/1)▲▲親の背中から思うこと▲▲
早くも8月突入。
今年は次に見据えたことへの準備を
進めていく必要がありますが、
思っていた以上に時間の制約があることを
痛感しております。
さて週末は、
私の父親の慰労会を家族で行いました。
ずっと働き続けてきて、
ようやくひと段落。
世の中ではもっと早くに
リタイアする人も大勢いる中、
よくもこんなにも長く
働いてきましたね、と思います。
もっとも完全引退ではなく、
緩めながら働き続けるようですが。
ここで思うことは2つ。
一つ目は、
人間働くことができるうちが華、
であろうということ。
どうしても老いと共に
働くことが出来なくなる方も多い中、
生涯現役でいられることは
人生にとってのgiftを頂いている。
そんな感じでしょうか。
私の周りにも生涯現役を
目標とされる方がたくさんいらっしゃいますが、
そのお気持ちが分かるような気がしました。
二つ目は、
一方で自分の人生を
悔いなく楽しめているのか、ということ。
私の父親の場合は
仕事が趣味になっている一面も
ありそうですが、
人生まだまだ長いゆえに
やり残してきたこともあるのではないか。
年齢を理由とした言い訳は
するべきではないと
よく言われますが、
私の周りでも
70歳を過ぎてもなおお仕事現役、
マラソンに水泳に挑戦を続ける
バイタリティ溢れるお医者様がいらっしゃいます。
父親にも
リミッターを設けず無理のない程度で
やりたいことをやってみては?
と提案はしたのですが、
どこまで真剣に受け止めてくれたか・・・?
一方で
親の姿は自分の写し鏡とも言われますが、
自分の親の姿に
気付かされ学ぶべきことも
多いものだなと感じました。
親の姿を見て学び、
子世代、孫世代にその思いを
継承していく。
昔の家族では当たり前であったかもしれない、
そんなことにも思いを馳せる
きっかけとなったのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42170703/profile_05363b6d0c1ee7246489ea41b964dae5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)