![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123338919/rectangle_large_type_2_bacc9989e0e95f2f6b01452c1df66702.jpeg?width=1200)
46億年物語 はるかなるエデンへ[SFC]【遊んだゲーム#19】
発売日:1992年12月21日
ハード:スーパーファミコン
ジャンル:アクションRPG
販売:エニックス、ゲームプラン21
開発:アルマニック
テーマやシステムが好きなジャンルで、音楽もすぎやまこういち氏が作曲されていてずっとやりたかったゲーム
ただ、ちょっとお値段が…ということでなかなか手が出ないゲームでしたが思い切って購入しました
ストーリー
今からおよそ46億年前・・・。
"偉大なる太陽"は、9人の"こどもぼし"をもうけ、その3番目のむすめ星を"ガイア"と名付けた・・・。
その10億年後、プレイヤーはガイアのパートナーとして共に新しい時代を築いていける可能性を持った生物として誕生する
しかし、
「ガイアのパートナーとしてふさわしい生物に進化できるか」
太陽から試練を与えられたプレイヤーは"弱肉強食の世界"を生き抜き、祝福された土地 " エデン " を目指す
![](https://assets.st-note.com/img/1701538016754-nBVX9qONcq.jpg?width=1200)
・第一章 魚類時代 [ 5億 ~ 4億5000万年前 ]
クラドとストロマトライト
・第二章 両生類時代 [ 3億年 ~ 2億3000万年前 ]
緑と昆虫たち
・第三章 恐竜時代 [ 2億 ~ 6500万年前 ]
絶滅への道
・第四章 氷の時代 [ 6500万年前 ~ 3600万年前 ]
新たな旅だち
・第五章 哺乳類時代 [ 2600万年前 ~ 300万年前 ]
エデンへ..
システム
▼ 敵を倒す
キバやツノといった武器を使って敵を倒そう
![](https://assets.st-note.com/img/1701536188667-Mgj7fJtk7K.jpg?width=1200)
▼ 食事
敵を倒すと肉が出現
その肉を食べるとEVO.Pが獲得でき、HPも回復します
![](https://assets.st-note.com/img/1701536201909-kDOfmAjud8.jpg?width=1200)
▼ 進化
EVO.Pが貯まるとついに進化
進化させた部位によって見た目や能力が変わります
![](https://assets.st-note.com/img/1701536249591-seU17pJmBN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701536254514-xNH334ShG7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701536921779-TTPWZDcjlU.jpg?width=1200)
黄色い恐竜がプレイヤー
攻撃力は低めですが、とても速く走りジャンプ力も高い姿
完走した感想
魚類からの進化を辿る壮大な物語、とても面白かったです
まず、ゲームを始めて最初にタイトル画面で流れるすぎやまこういち氏のBGM最高でした
神々しさを感じるBGMは作品とマッチしていて進化の旅の始まりをワクワクさせてくれましたね
もちろん、ゲーム中のBGMも素晴らしいものばかりでずっと聞いていたくなるものばかりでした
グラフィックも各時代の生き物や風景が美しいドット絵で描かれていてすごく好きです
ゲームシステムもとても面白く、進化させたい部位を自分で選び、それにより見た目も能力も全然違う進化を遂げるという自由度の高い進化システムが楽しすぎる
今回せいさんは、順当に人類に進化させたのですが、他にも様々な進化を辿りエンディングまで進められそうなので、次は違った進化でもう一度プレイしたいですね
プレイ前に期待していた以上に非常に面白い作品でした
(THE 進化論の方もやってみたいけどあっちはソフトを手に入れるのもプレイ環境を用意するのも難しい…)